三人称単数 “they”と英語資料の改定

探していた英語の教本がFBフレンドのお陰でめでたく見つかった、までは良かった。もうシコシコとイラストを描かなくても済む。と思いきや、英語のプロの友人から「単数they」の指摘を受けたことで描き上げたイラストをそのまま何もせずに捨て置くわけにもいかなくなってしまった。

第三者を話題にするとき、その人の性別が判らない場合の代名詞は、伝統的にはheだけど、今はもうそういう時代じゃないから、替わりに単数theyを用いるということ。ただ単に「判らない」だけじゃなく、その人自身が「男か女かに決めてほしくない」という場合もある。そういう人たちは外見も中間的な出で立ちだったりする。

はじめ、heとsheだけしか描いてなかったときは女性にスカート穿かせるという陳腐だけどひと目で判る手法を取った。それは単に元になった本がそうなっていたからというだけの理由だった。ただ、1945年に書かれた本から離れて性的多様が進む「今」の英語のトレンドを盛り込むとなると、安易にスカートに頼るような「見た目」の分別はできない。あれこれ試行錯誤した結果、「he / she / they」を表すのに(「Stickman」改め「Stick Figure」の)外見による性別の描き分けをやめてしまった。

それでも男と女を指すheとsheという表現も残っているから、性別記号の「♂」と「♀」をそれぞれのフィギュアに添えた。しかし多様な単数theyに当てはまる記号は「⚢、⚣、⚣、⚥、⚦、⚧・・・」など多すぎて、全部書いたらシンプルなイラストによる説明が台無しになってしまう。これもあれこれ頭を捻ったのだが、結局、性別が判らないのだったら説明や記号など「何も添えない」ということにした。

何の事はない、多様化で複雑になるのを何とか補おうと思い、何時間もかけて色々と変更や付け加えをやったけど、最終的にはシンプルな引き算で終わった。(教本が見つかったので使わない可能性の高い自作資料の改定に一日かかってしまった、、、(;´д`)トホホ… )


  追記:
あれこれ調べるうちにちょっと面倒くさいことにぶち当たった。資料のイラストでは動詞を扱ってないが、複数形と単数形が同じtheyにおいて「主語と動詞の一致」はどうなるのだろうか、つまり単数theyの場合、一般動詞に付く「三単現のS」の要不要や、 be動詞の「不規則な変化」(areなのかisなのか)がよくわからない。

単数theyの欠落を指摘してくれた米国の友人に問い合わせ中だが、返事はまだない。

追々記:
結論、三人称単数のTheyに伴う動詞に「三単現のS」は不要。同様にbe動詞の現在もareである。これは、単数のYouも複数のYou同様にbe動詞の現在形がareであるのと同じこと。

単数なのにbe動詞の複数形であるareは理屈にあわない。おかしいじゃないか、と考える前に、単数のYouにareを受け入れているのなら、もうそれでいいんじゃね?と。文法なんてそんなもんでしょ。(笑)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を添付 (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください