FIAT 500 ワイヤリング・ハーネス全交換(番外編)

ワイヤリング・ハーネスを交換して、車検も通り、電気からエンジンまでほとんど全てが快調なFIAT 500。ただ一つだけ気になってる、ていうか、気に入らないことは、ランプ類をLED化したために起きる「ブレーキランプからヘッドライト・ポジションライトへの電流回り込み(逆流)」だ。具体的には、昼間にフットブレーキペダルを踏むと、ヘッドライトを点灯していないのにメーター照明やライトインジケーターが光ってしまう。ハーネスの取替前は後部コンビネーション・ライト内部のポジションランプに整流ダイオードを挟み込んで電流の回り込みを防いでいた。

以前に買って取り付けた整流ダイオード。値段が高いし、余分な配線が邪魔。

せんだっての電線総取っ替えでは、一旦全ての回路をできるだけオリジナルに近づける方針だったので、整流ダイオードは入れなかった。その後、トレーラー用の配線を施したのだからダイオードを入れない手はなかったのだけれど、まあ面倒っちゃあ面倒だし、そのままでも車検通っちゃうんだから、誰にも迷惑かけないし危険でもない。運転者だけがブレーキかけるたびに密かに気づくだけだ。ただ、やはり点けてもいないインジケーターが光るという「普通じゃない」ことが目の前で頻繁に起きるのは面白くない。

以前取り付けていた既製品の整流ダイオードは2個セットで当時600円くらいしてた。今回、それらを流用しようと思ったんだが数が足りない。どうやらグッチャグチャの旧配線にまぎれて捨ててしまったらしい。そこで、前から買ってあった整流ダイオード(ショットキー バリア ダイオード、1個90円ほど)を使って簡単なアダプターをでっち上げた。ちなみにこのダイオードは45V 20Aなので、LEDから普通の電球に換えても余裕。https://m.media-amazon.com/images/I/61B7sKhATcL._AC_SX679_.jpg

Amazonで購入したショットキーバリアダイオードリアコンビネーションライト内部の配線に挟み込むだけなので、いちいちリード線を着けるまでもなく、ダイオードの足にいきなり平型端子のオス・メスをカシメ着けた。邪魔にならないようできるだけ短くしたので絶縁カバーを後から入れる必要があったが、カバーの根本をカッターで切り開き、装着後に熱収縮チューブで更に覆って切れ目が露出しないようにした。これでわずか数cmのアダプターが完成

ショットキー バリア ダイオードを使った逆流防止アダプタ。

早速、リアコンビネーションライトのポジションランプの端子を外してアダプターを挟み込んだ。結果は上々。ヘッドライトOFFの状態でブレーキを踏んでも、もう不要なインジケーターランプやポジションランプが光ってしまうこともない。メデタシメデタシ。

右後部ポジションランプに給電する黄黒線に逆流(回り込み)防止アダプタを取り付けた。
左後部ポジションランプに給電する黄線に逆流(回り込み)防止アダプタを取り付けた。