ロシアビザ

ロシアビザを申請してきた。場所は在大阪ロシア領事館。なんでか豊中の中途半端な場所にある。普通なら大阪市内に場所を構えるだろ?大国なんだからさ(笑)、って思うけど。。。

ともかく、阪急とモノレールを乗り継ぐのがめんどうで車で行った。駐車場が見つからなくて、門の近くに立っていたおまわりさんに尋ねたが、テロ頻発の世界情勢の折だし、ましてあのロシアだから物々しい警備を想像してたのに、まるで緊張感ゼロ。警察きらいなんだけど、まあ普通に会話のできるレベルの人だった。帰りにiPhone出して周辺の写真を撮るけどいいよね?って訊いたら「記念にって撮ってる人、けっこういますよ〜」って。和やかにお別れしてきました。

2016-07-26 11.27.10Mod 2016-07-26 11.27.21Mod

それよりもロシア領事館の建物がなんだか禍々しい。軽やかに見せるためか真っ白に塗られた頑丈そうな壁が周囲に巡らされている。鉄格子の扉を警官にあけてもらって、中にはいると建物自体も威圧感の塊のようだ。立派な正面玄関には全く開放感がなく、近づくのも拒絶してるみたいに思えた。公式の行事でもない限りここを通る客などいないのだろうな。

2016-07-26 11.44.28Mod

ビザを申請したり受け取ったりするのは、その玄関の向かって右脇にある小さいドア。入り口にインターフォンがあるけど、押しても誰も返事してくれないので、勝手にドアを開けて入った。(せっかく入り口に立派なLCDの案内画面が設置されているのにGUIがぶっ飛んでCUIベースの画面にShell Commandが、、、おいおいシステム丸見えだぜ。

2016-07-26 11.28.21Mod2016-07-26 11.42.17Mod

中は6畳ほどの空間に外人2人、日本人が3〜4人が順番待ちしていて、そこへ僕が加わってなんか狭苦しい。窓口は2つあるけど、1っこしか開いてない。こんな所で立ったまま待たされるのは嫌だなあ、と思っていたら、割りとすぐに、いかにもロシア人って見た目の、あいそのない兄ちゃん職員が対応してくれて、パスポートと、電子申請をしてプリンターで打ち出したビザ申請用紙、ネットで取り寄せたこれまたプリントアウトのバウチャーを渡した。

2016-07-26 09.24.59Mod

ほんの5分ほどの間にどんどん前の人の処理が済み、あっという間に僕の番が来て、ドアから出てきたお兄ちゃんが無言で紙切れを差し出した。すぐに受理されたってわかったので、ホッとしてロシア語で「ボリショーイェ・スパシーバ」(どうもありがとう)と礼を言ったら、「フフゥン」という外人のよく使う返事が返ってきた。受取日を確かめて別れ際に、知ってるロシア語総動員して「ブラガダリュー・ヴァス。ダスヴィダーニヤ。ドーブルィ・ヂェーン、パジャールスタ」って言ったら、無言でニコってした。多分、ちゃんと通じたんじゃなく、なんともケッタイな、、、と思われたのだと思う。(英語では別れ際に「グッディ」とか言うのはおかしくないけど、ロシア語は知らん。。。知らんのに使いたがる(笑)。しかも最後のバジャールスタの「どうぞ」ってのはひょっとしたらお願いするときだけに使うのかもしれない。今思うときっと変なんだろうなあ。。。「どうぞ好い日を」ってつもりだったんだけど。。。)

ロシアの観光ビザは発給まで2週間待つことができたら無料。今日行って明日くれってのは何万円かかかるらしいが、、、 こっちはまだ時間があるので、受け取りは来月の9日ということになった。

2016-07-26 11.42.58Mod2016-07-26 14.17.41

ちなみに、雨の日に在大阪ロシア領事館に行く人は、玄関前の大理石(だったか御影石だったか)の床が濡れて滑りやすくなっているので、ご注意!(僕は危うく転びそうになった)


池田修三 木版画展『この指とまれ』

一昨年、昨年と縁があって訪れた秋田で知った池田修三の版画展。東京銀座・伊東屋のInspiration Hall(東京都中央区銀座 2-7-15)で7月31日まで。

作品の一部がアサヒ.comのサイトで観れる。(こちらは8月1日まで)
http://www.asahi.com/and_w/gallery/201607shuzoikeda/?iref=comtop_list_andw_t

いつも思うんだけど、春を思わせる木版のふうわりと優しく明るい色使いの中に池田修三が描く伏し目がちな少女たちの瞳に何故か冬を感じる。それは、ひたすら身震いさせられる底冷えの京のそれとはもちろんまるで違う、好もしく懐かしい冬。

夏は夏で蒸し蒸しと暑苦しいさなかのここ京都にいても、東北・北海道の女性に逢うと、はるか遠くの昔に住んでいた真っ白な世界、雪に覆われた北米上部中西部や十勝平野のことを思い出す。(でも野郎ではダメなんだなw)。元の連れ合いも色白の東北人で、頑なに意思を曲げない人だった。ステレオタイプな想起かもしれないけれど、北国の女性はきっと雪に閉ざされる長い冬を心と体に沁み込ませているのだろうな。

そう思うと、雪深い秋田に生まれ育った池田修三が命を吹き込んだ少女たちのまなざしに同じものをみつけても不思議ではない。

会いに行きたいなあ。

でも、東京も負けずに遠いなあ、、、


さよなら、みたらしだんご

2016-07-23 13.39.49 HDR久しぶりに今出川にある日栄堂の前を通った。

暖簾出てない。今日は休みか。

あれ? いつになく大きな張り紙、、、

嫌な予感、、、

的中。。。

今日から下鴨神社のみたらし祭が始まるというのに、なんというものを見てしまったのか、、、

2016-07-23 13.39.15

予兆はあった。
ちょうど一年前の投稿記事・・・

その後去年の秋には復活していたが、、、 いつの間にか店の中から、昔ここが和菓子屋さんで「ややこ餅」が店の看板商品だったころの写真や、菓子博覧会での賞状などが消えていた。みたらし団子の味は変わらず、おばあさんたちも相変わらずのペースで、みたらし団子を包んでくれたけどけど、、、

あ〜あ、、、 接客はぶっきらぼうなのに、お店の昔話に話題を振ると急に笑顔になって店の歴史をあれこれ説明してくれたおばあさん。。。どうしているんだろう。もうお店は再開しないだろうけど、お元気で。

(喫茶SIZUKAも休業中。先日前を通ったら改装中だった。SIZUKAのおばあちゃんに何かあったのか。。。怖くて店の前の張り紙を読めない。。。)



三宅洋平のこと

三宅洋平が以前に障害もつ子どもを産んだ親たちに「反省」という言葉を投げかけたことをブログで謝り、取り消している。当然だと思う。
http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12181291591.html

元をたどれば内海聡という胡散臭い医者の言ったことを彼が解釈し自分の言葉にして問いかけているのだが、どう読んでも内海を支持し、擁護しているとしか思えない。

その後、三宅洋平は批判を受けて「反省」という言葉を使ったのは間違いだったと認め、傷ついた人に対して謝罪をしている。しかし、問題は用語の選択を誤ったという表面的なことではない。「反省」という言葉の後ろには「障害もつ子どもは生まれてきてはいけない」という考えが見て取れる。そういう子どもを産んだのだから親は「反省」すべきだ、と取られてもしかたないだろう。

だから、親を責める「反省」という言葉を使った後に、いくら「障害とともにその子を大切にしていこう、そして障害を受けとめることに障害のない社会にしていこう」とフォローしても虚しい。

「反省」という言葉を取り消し、謝罪をしても、「反省」の元祖である内海聡を擁護したことまで彼は誤りだとは言っていない。内海への傾倒という基本的な姿勢は変わらないのだろう。

僕はこれまで、原発や安全保障、沖縄、農薬などについて声を上げ続けている三宅洋平を支持する立場をとっていたけど、非常に残念だ。というか、今頃遅かりしかもしれないが、今度のことから彼と内海聡の関係がわかってきてひどく失望している。

同時に、彼が内海聡の考えに沿った発言をFBに書いたのはまる一年も前のことだったのに、そんなことも知らなかった自分自身にも僕はがっかりしているのだが、、、

さて、これからも彼を支持していくのか、、、 どうしたものか、、、