テレビのアンテナ線

家のテレビのアンテナ線は壁に埋め込み敷設されているが、何故か前の住人はそれを使わず、ベランダからシールド線を引き込んでいた。

きっと25年も前に作り付けた線を使うのは、なんかメンドクサイことがあるのだろう、と思ってそのまま一階の居間だけでテレビを観ていた。

でも、もらったテレビがいくつもあるし、地下でプロジェクターに繋いだりしたいな、と考えていたところ、昨年秋に3階の屋根裏部屋増設の折にアンテナ線の分配器を発見して、おおよその配線状況が把握できた。

屋根の上のアンテナは撤去されていたので、ベランダに自分で設置したアンテナから分配器へ配線を繋ぎ変えたら、家の中の全ての接続口が生き返った。

が、、、CSが映らない。まあ、スカパーとか見ないのでいいんだけど、、、。でも、なんかくやしいのでよくよく調べてみたら、分配器があまりに古く、周波数帯の違うCSの信号は通してくれないらしい。大枚千何百円かを叩いて新しい分配器を手に入れて、ついでにF型コネクタのセットも買って、シールド線を加工して、接続完了。2016-01-17 22.50.58

配線の問題は解決。それではと、もらってきて地下においてある古い32型液晶テレビをプロジェクターに接続しようとしたら、、、あまりに古くて映像出力端子がコンポジット(黄色い線の、昔のアナログビデオ出力)しかない。無理やりHDMIに変換してみたけど、所詮アナログの時代の規格だから全くトホホ〜な画質でありましたとさ。。。(どこかにブルーレイ/HDD録画機でも落ちてないかなぁ)


Fiat 500(チンク)のワイパー と花背の家

2016-01-16 15.28.31チンクのワイパーが異常に遅い。一往復に10秒以上かかる。このままでは車検を通らないんじゃないか。

というわけでバラしてみた。ただでさえ燃料タンクの後ろに隠れて見えにくいワイパーモーター、前にデフロスターにブロアモーターを増設したのでボルト一本外すにもとんでもなくメンドクサい。

なんとか取り出したら断線が一本。外すときに切れたのかどうかはわからないけど、それ以外にもリード線のビニール被覆が経年劣化してボリボリと折れる。。。外した状態でテストしようとしたらいきなりショートしてフューズが飛んじゃった。リード線の劣化を見てしまったのでこのまま断線を直して使うのはあきらめて、別の部品を調達することに。

花背の家の修理に行くついでに、そのまだずっと奥の山中に放置されている赤いFiat500の所有者に許可を得て、めぼしい部品をいただく。死体から臓器 移植するみたいで赤いチンクちゃんには申し訳ないような、、、でも、そのまま朽ち果てるよりは、部分だとしても生き続けるんだからまだましじゃないか と、、、。(本当は人間の臓器移植について、同じようなことを言う人に対しては疑念というか抵抗を禁じ得ないのだけど)

2016-01-16 15.31.52

2年ほど前に、山奥の友人に僕のチンクチェントを見せびらかしに行ったら、同じ型の車が廃墟の中に置かれていると言われた。友人の家から歩いてすぐのところ。足場丸太と番線だけで組み上げられた見事な倉庫。長年放置されていて中の車どころか、巨大な倉庫そのものが崩落しつつある。実際、腐朽の進んだ丸太の下部が折れて座屈し、赤チンクの後部に被さっている。何かが落ちてきても怪我しないようにヘルメットを被って作業したが、丸太がなだれ落ちてきたらひとたまりもない。こわごわ、へっぴり腰での作業だった。

2016-01-16 15.29.44Mod 2016-01-16 15.31Panoramaで、肝心のワイパーモーターは、先日、別の部品を貰いに行ったときに燃料タンクを外しておいたのであっというまに取り外せた。ついでに、配線の一部とス イッチ、ヘッドランプ球、それに三角窓などもいただいてきた。赤チンクちゃんのボディーはもうサビが回りきっていて、手の施しようもない状態だけど、各部 品はそこそこ程度が良い。大切に使わせて頂きます~。

2016-01-16 14.50.51

その後、花背別所に戻り、家の修繕。ドアノブとロックの修理と板壁にカビのシミや子供の落書きがあり、ランダムサンダーで削り落とし。サンダーは重い。壁一面で腕がアガっちゃった。

2016-01-16 17.49.46日が暮れて帰り道、別所の村はずれの気温は-2度になっていた。

2016-01-16 19.15.09


Fiat500の燃料ポンプ

フィアット500は、エンジン直結の機械式燃料ポンプを装備しているけど、650ccにボアアップした新しいエンジンには力不足。今は電 磁式で吐出量の多いポンプに取り替えてある。配管は外したけど機械式の方はまだエンジンにくっついていて、虚しくダイアフラムをパコパコやっているので、 このムダを何とかしたかった。

そこで無用になった燃料ポンプを取り払い、その跡をメクラ蓋で閉じておこうという寸法。聴診器バイオリンを作った時のジュラルミン板の残りの切れ端で、バリバリとバンドソーで切り出してヤスリで仕上げた。厚み4mmあれば剛性も十分だろう。

2016-01-13 15.44.132013-07-24 11.35.08


Fiat 500(チンクエチェント)のボンネットオープナー

以前、友人を乗せて原谷から西大路通へとチンクを走らせていたら、突然バンッ!と音がして目の前が真っ白になった。表通りに出てスピードが出始めたら風圧でボンネットが開いてしまったのだった。

前が見えないから前方で車が止まったりしたら一巻の終わり。幸運にも交差点の右折車線がすぐ先にあって、そこへチンクを引っぱりこめた。

後ろからも右折車は来ず、落ち着いてボンネットを閉じ、ロックを確認して何食わぬ顔でまた走り出し、事なきを得た。

もうあんなことは嫌だ。以後はボンネットのロックを確認するようにしたが、だいたい車のボンネットのキャッチ(フック)は2重になってるはずで、フィアットもフックが2個ある。それでも何故か開いてしまった。

前オーナーのいい加減な改造でフックを引っ張るオープナーのレバーもワイヤーのアウターケーブルもグダグダで引っぱりにくいし、引っ張っちゃうとフックが元の位置に戻らない(これが上記のあわや事故、の原因だろう)。アウターケーブルの片端が固定されておらず、動きに全く節度を感じない。

純正のレバーをネットで探したが見つからず、レバーを使わずに、ワイヤーに直結したT型ハンドルを引っ張るだけのシンプルなものにすることにした。ハンドルは木で自作することに。せっかくなので楽器用にストックしてある紫檀を使ってみた。

午後おそくに思いつきで始めたので作業も行き当たりばったり。できた時は日が暮れていた。取り付けていて、ワイヤーの固定にまたもケッタイな仕事がしてあるのをみつけてしまった。固定金具のUボルトが上下逆に突っ込んであったのだ。前のひと、夥しい改造をやった割には、おっそろしく機械音痴なのかもしれない。今回はエンジンと足回り、ブレーキなどをプロに見てもらったけど、電装関係はそのまま。。。 ボンネットオープナーでこのザマだから、じっくりいじっているうちに、これからもまだまだ欠陥が発覚し続けるだろうなあ。。。 2016-01-13 16.42.06 2016-01-13 16.54.04 2016-01-13 17.50.54 2016-01-13 22.15.13 2016-01-13 22.15.42


Fiat 500 Cinquecento

2016-01-08 11.34.25ガレージジャッキを下からカマして一人でも下ろせるくらいのちっこい空冷エンジンだけど、いざとなったら根性入れてやらないと、、、やってる最中にゴロンと転んだら指でも潰しかねない。とかなんとか言い訳をして、去年、とうとう整備工場送りにしちゃったチンク。

今朝、工場から電話があり、エンジンがかかったとオヤっさんの嬉しそうな越え。早速飛んでいって、、、と思ったら、原付Ciaoのドライブベルトが滑っている。なんで今やねん!と罵りながら、急ぎベルトの締め直しをして工場へ駆けつけた。(一昨日の夜、ランプを直したばっかじゃん!)

着いて見たのは、新春早々にワックスがけをシてもらっている可愛いやつ。(可愛いとか言いつつ実は、僕は車を洗わない、磨かない。)
オヤっさんが「ご自分でエンジンかけてみてください」ってんで、運転席に乗り込んだ。が、すっかりスタートのシークェンスを忘れている。

とりあえずキーを回してイグニッションスイッチをオンに。それから、、、あれ?スターターのボタンとかあったっけ?
あ、そうでした。。。先ずチョークを引いて、、、てか、チョークどこ?

ボー然。 シートの上で凍った。

ややあって、気を取り直したら助手席との隙間にはえてる2本のレバーのことを思い出した。左がチョーク、右がスターターモーターのスイッチとギアを駆動するケーブルにつながっているんだった。

後付のレバー式キルスイッチを回して通電させ、キーでスタースイッチをオンにしたら、後付けの電磁ポンプがカシャカシャいい出した。スターターレバーをけっこう力入れて引くと、クェッ、、クェッ、、、、クェッ、クェッ、クェッ、クェッ、ブスン、クェッ、クェッ、クェッ、クェッ、ブスブス、ババババ、、、、ブ~ン!

やたー!エンジンに異音はなさそげ。つか、力強く良い音。イタロス-ポーツ版650ccは、オリジナルの500ccと同じ110Fというエンジン形式で、クランクケースまわりやシリンダーヘッドは共通の単純なボアアップバージョン(キャブは違うかも)。チンクの最後期型の純正600ccよりじゃじゃ馬なんだろうな、乗り比べたことないけど。。。

ただ、ランプ類が点灯せず。。。ウィンカーリレーは反応しているが、変な音で固着しているみたい。ヘッドライトもパッシングしか点かない。ブレーキランプだけOKという。(これくらいなら自分で直せるけど、ここはひとつ、プロに任せることにした。

前のオーナーがわけの解らん改造をして、キルスイッチの増設とイグニッションスイッチ(実はスターターは別なので電装系のマスタースイッチ)とバッテリーやヒューズボードの移設など、電気系統はぐっちゃぐちゃ。おかげで、大ベテランのオヤっさんでも頭を掻いている状態。でも、まあ、後は時間の問題。たのしみ~!!!

2016-01-08 11.38.00  2016-01-08 11.34.20