エレキ馬頭琴 Electric Mongolian Horsehead Fiddle (Tsakhilgaan Morin Khuur) ●!!ここは旧ページ、新しいページへは上記のでかい赤いリンクから● |
| |
★To English
Section★ ☆エレキ馬頭琴に至るまでの質ッ濃い説明へ☆ ☆★ちっとも エレキじゃない ページ★☆彡 (ただし画像だけで、やたら重たいので 覚悟してクリックしてください) |
とりあえず形を見る | |
■ 画 像 | 立って弾ける?!アタッチメント??? |
■
音 |
ともかく音を聞く |
■
コメント |
おほめの言葉! LIVEデビュー!! |
■ 詳 細 |
どんなんかなあ |
■ 価 格 |
いくらかな |
■ 問合せ |
どこで? |
■ 製作者 |
だれが? |
■ 追 記 |
ついでに、、、、 |
2年前の「おうまさん」馬頭琴に続き、 まだ懲りずに さらに怪しいものをでっち上げました。 ギターアンプやオーディオアンプ等で音が出ます。 イコライザーやエフェクターがあれば 好みの音質、音量が得られ、 ヘッドフォンを繋げばサイレント馬頭琴!! Webに乗せる予定はありませんでしたが、 おともだちで喉歌と馬頭の琴奏者である 嵯峨治彦さん(のどうたの会)のご示唆により とりあえず、画像と諸元を公開しておきます。 詳しくは[詳細]へ |
|
試作1号機 |
写真の補足 ■ 写真のプロトタイプでは「・・・面白い馬」さんヘッドのたてがみ? と尻尾が欠如していますが、いずれ生えてくるでしょう。 なお、この可愛らしいキャラは「のどうたの会」サイトの 大人気コーナー「スーホの面白い馬」から、 作者のたなか’ぽん’ たかこ先生のお許しをいただいた上で、 使用しております。 (あとでシッポはちゃんと生やしておきました。ぽん先生、ゴメン!) ■ ペグは両サイド付きになり、ヴォリュームとトーンのつまみは形が変わります。 ■ 演奏のフリをしている人物は売り物ではありません。 ◆↓↓立って演奏できるようにアタッチメントを作りました。(オプション) ◆↓↓左下の画像にはボディーの下の方に釣り合い用のカウンターバランスの錘が写っています。(試作品なので、取り付け金具がダサいですが、量産品はもっとすっきり) |
スタンディング・プレイ用アタッチメント |
嵯峨治彦さん (のどうたの会代表) 嵯峨さんには試作2号機を使っていただいてます 「ひとこと」といいつつ、たっぷりのコメント、ありがとうございました。 |
あ、では、ひとこと。ごほん。 |
大阪府のT.M.さん (量産第1号所有者) |
とにかく深夜になっても練習できるのが嬉しいです。
仕事から帰るのが11時過ぎることが多いので、 それからバイオリン用のサイレンサーを付けて、 弦の下にゴムを挟んで更に共鳴胴をタオルで巻くという、 「違う感覚と化した馬頭琴」で練習していたのですが、 そんな苦労はなくなりました。 駒の調整で色々とわがままを言わせていただいたおかげで (三つも作っていただきまして、ご迷惑をお掛けしました)、 ほとんど内馬と同じ感覚で弾けますし、 大して弾けない癖に、ついついエフェクターをかけて速い曲が弾きたくなります。 私の先生(内モンゴル出身)に弾いていただいた時も、 この馬頭琴で「万馬の轟」をギュンギュンの音で弾いていただきました。 格好良いですねえ。 先生も「良い音だ」「舞台で使うと格好良い」としきりに感心しておられました。 |
和歌山県のY.Y.さん (尾も黒い馬さん???) |
黒電馬の感想 : 思いつくままに・・。 |
広島のOtisさん (上記黒馬のオーナーと同じく「おうまさん」馬頭琴もお持ちです。 |
アンプに火を入れて、弾き倒しました! |
サイズ |
L : 109cm、 W : 22cm(ベース基部)、 指板長 : 55cm |
重量 |
量ってないのでわかりません。軽いです。 |
材質 |
ネック ・・・・・・・・ ステンレスチューブ(ヘアラインフィニッシュ) 指板 ・・・・・・・・・ 紫檀 ボディー ・・・・・・ テキトウな集成材(シルクウッドかな?) テイルピース ・・ 紫檀 |
絃 |
Nylon テグス 0.8号 120本(外)、90本(内) |
ピックアップ |
ピエゾ素子 x2 (下駒の下に埋め込み) |
コントントロール | 可変抵抗 x2 + キャパシタ x1 |
オプション | ●
ヘッドフォン・アンプを試作しましたが、 ひどく情けない音なので、今回はパス。 いずれ良い味付けができるようになれば、追加します。 ● トレモロ・アームも付けようかな、、、。意味ないか! ● 弓は作ることは作るのですが、、、 京都の小泉楽器その他で買ったほうがはるかに安いです。 ●「真面目」なオプション!!!立ち弾き用アタッチメント ストラップで吊って、気分はジミヘン!!!!!ん? (写真は試作品で、下部バランスの取り付け金具がゴツい ですが、量産ではすっきりしています) |
■ まず、Eメールで↓ 予約または在庫の確認を ■ 折り返し、製作状況、納期その他のご質問にお答えします ■ 詳細が決まりましたら、再度Eメールで注文をお願いします. ■ 指定の銀行口座に振込を確認のうえ、製作開始、もしくは発送 |
英語ページ*詳 細 (#SPEC_J)
*価 格 (PRICE_J)
*問合せ (#E_MAIL_J)*製作者 (#OKAMOTO_J)
*追 記 (P.S.)
オマケのページ*一体全体このひと誰? (#Who_the_heXX)
*オマケと警告 (#Warning)