okaponkoji_aka_okamoo

okaponkoji_aka_okamoo

検索
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 茶店のページ
  • 偽道具
  • YouTube
  • All the Posted Photos

月別アーカイブ: 2015年6月

[facebook/instagram/twitter, 日記]

針畑生活資料研究会
「朽木村針畑の生活記録」
上映と講演

堺町画廊HPより====

●2015年夏、京の町家でブナ原生林のムラと出会う
針畑生活資料研究会「朽木村針畑の生活記録」上映と講演

◆7月10日(金)

「べべ」 朽木針畑の生活記録3  1989年40分
「ハルとのの -Grandma Haru and Hemp Cloth」
朽木針畑生活記録8 2013年55分 英語字幕版
●7月11日(土)

◆「ワキノタン」 朽木針畑生活記録8 2013年123分

▲開場:6時 開演・講演:6時半 上映:7時より
定員40名(先着順)

料金:大人1000円 大高生:500円 中学生以下無料

http://sakaimachi-garow.com/blog/?p=2285

2015年6月29日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

どこにもドア

「どこにもドア」を作ってしまった。

(ドア板そのものは知り合いからのもらい物)
2015-06-27 13.12.14 HDRModこのドアを開けても、そこは部屋でも廊下でも、もちろん屋外でもない。それでも敢えて一歩踏み出したら下の階の天井を突き破って奈落の底へと落下し、下手をすると天上へ昇る(あるいは地獄へ堕ちる)。

2015年6月27日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

安倍を「さん付け」で呼ぶ人の気が知れない

時々読む、弁護士 猪野亨さんのブログから

猪野さんは、ぼくらが普通におかしいと思うことを法律の専門家の目線で、且つ普通の人の語り口で、しかも整然と書かれている。

ちょっと古い記事だけど、安倍の普通じゃないところが炙りだされているので、引用させていただく。(ご本人には了承を得ている)

『憲法も立憲主義も知らない安倍総理、何と憲法は私だ! 憲法9条が邪魔!』

の中で執念、というか偏執狂的に憲法を蔑ろにする安倍の姿勢が挙げられている。自民党憲法改正草案、憲法96条の改正、憲法解釈の変更と手を変え品を変えしてまでも国家権力を縛る憲法に抗っていることがよく判る。

この記事の中で安倍の立憲制とは「王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」という馬鹿げた解釈が紹介されている。立憲君主制と混同しているのだろうが、絶対王権の元でその国家権力を縛る憲法などありえない。事実の誤認もさることながら、簡単なロジックの齟齬すら気付かずに国会で偉そうに発言できるこいつの愚かさ加減に辟易させられる。(この事については西日本新聞社の記事も参考になる)

さらに「憲法解釈の変更は自分が責任を持つ」と。そういえば、前にも「我々が提出する法律についての説明は全く正しいと思いますよ、私は総理大臣なんですから」などと驕った発言もある。曲がった定規は自分が曲がっているとは気づかず、直線を測って曲線だと言い張る。まるで、安倍は自分が王権でも持っているかのように振る舞い、憲法ですら自らの妄想に合わせようというのだ。真っ直ぐな憲法が自分の意にそぐわなければ、もともと妄想なんだからいくら解釈を変えても屁でもないことなんだろう。。。

こんな理不尽なことを振り回す安倍の政治生命はそう長くはない、と思いたい。ただ、こんな愚な輩に好き放題されている現状を思うと、今後もうちょっと賢い奴が出てきたら、一体この国はどうなってしまうのか。安倍降って地固まる、より山体崩壊してしまいそうな気がする。

追記:「山体崩壊」はどちらかというと火山の大規模崩壊に使われるようで、大雨の巨大土砂崩れは「深層崩壊」というらしい。

2015年6月25日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

夏野菜のFocalpoint

知り合いのお店のブログ覗いてみたら。。。
http://focalpoint-cafe.com/wp/

2015年6月24日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

屋根裏部屋の増設は遅々として・・・

やっとドアのサイズに合わせて開口部を広げた。

次は1x4板で切り出した扉枠を現物合わせで取り付ける。下地の木ごと丸ノコで壁を切ると石膏ボードがおっそろしいホコリを出すので、マスクをしていてもヤバイ感じ。。。

それに、、、何と!
内部の天井がドア上辺より低いし、、、(笑)

2015-06-24 18.38.57Mod2015-06-24 17.58.52Mod

2015年6月24日 okamoo コメントする

投稿ナビゲーション

1 2 … 8 次へ →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
2015年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   7月 »

最近の投稿

  • アメリカン・グラフィティの夜
  • Ciaoの部品製作(その2:スタータークラッチ補強)
  • Ciaoの部品製作(その1:スイッチボタン)
  • 掃除機介護施設
  • おそまきながら、、、一昨年の黒部下ノ廊下の動画

カテゴリー

  • Ciao (24)
  • English (27)
  • facebook/instagram/twitter (601)
  • Fiat 500 (187)
  • Kungsleden (93)
  • XL250S (10)
  • コンピュータ/ネット (6)
  • 偽道具 (165)
  • 旅 (185)
  • 日記 (683)
  • 未分類 (159)
  • 自動車・バイク (227)
  • 茶店(ちゃみせ) (29)

ブログ主関連リンク

  • 偽道具その他
  • 旧ブログ

アーカイブ

  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (13)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年3月 (23)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (35)
  • 2019年12月 (23)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (33)
  • 2019年9月 (49)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (31)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (28)
  • 2019年3月 (44)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (45)
  • 2018年12月 (33)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (24)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (12)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (12)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (38)
  • 2016年8月 (48)
  • 2016年7月 (26)
  • 2016年6月 (22)
  • 2016年5月 (23)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (8)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (20)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (19)
  • 2015年9月 (11)
  • 2015年8月 (35)
  • 2015年7月 (40)
  • 2015年6月 (37)
  • 2015年5月 (33)
  • 2015年4月 (23)
  • 2015年3月 (6)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (5)
  • 2013年10月 (9)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
Proudly powered by WordPress