[facebook/instagram/twitter] 午後、用事で花背別所へ。鞍馬の手前で花背峠方向の山は雪雲に覆われて見えた。ああFIAT500は夏タイヤ。構わず山道を急いで駆け上がった。峠は思いの外、雪が無くて気温もマイナス2度で拍子抜け。無事に用事を済ませさっさと帰りゃいいものを、ここまで来たんだからと昨年以来ご無沙汰の友人ちまで、さらに奥の大悲山まで足を伸ばした。夕飯いただき、駄弁ってたら真夜中に。いとまを乞うて外に出てたらチンクに薄っすら積雪。峠はヤバイことになってるかもと、倍の距離でも峠越えのない周山まわりで帰るべきか、大布施の分かれ道で暫し迷う。ええい、ままよ!と峠越えを選んだが、別所に差しかかった途端に路面にも積雪。ただ気温が高く雪の下のアスファルト路面は凍結してなさそげだったので、一気に峠まで滑ることもなく登れた。しかし問題は下り。真夜中過ぎて対向車回りないからブレーキ踏むこともなく、ズルズルゆっくりセカンドギアで下りることができた。鞍馬に着く前に路面の雪は消えていたから、後は家まで一目散。ふう、、、 (from Instagram) 2020年2月28日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] アンテナを内蔵してFIAT500のルーフに取り付け。効果はあるようなないような、、、ま、若干可愛くなったか。 (from Instagram) 2020年2月21日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 安いダミーのドルフィンアンテナがやたらデカいので切り詰めた。小さくなったのをFIAT 500のルーフに仮置きしてみたら、、、まあ、まずまずかな。ラジオもぶった斬ったし、ノコギリの出番が多い今日この頃。肝心のアンテナが未だ入ってない、、、 (from Instagram) 2020年2月20日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] FIAT 500ラジオ取り付け完了。アンテナケーブルは敷設したけどルーフアンテナをどうよう、、、 (from Instagram) 2020年2月19日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 友達の家に車を止めて寺町にラジオの配線材料を買いに行った。なんやかんや買ったら安物のラジオと同じくらいの値段。。。。 久々の街はひっそり。新型コロナ(往年のトヨタ車みたい)のせいで、無駄に広い四条の歩道が余計に広く感じる。四条通をほんの数十メートル歩いただけだが、そこここでこの国の力の衰えというか、心の貧しさというか、、、人への思いやりもできなくなった実情が見た目とは裏腹に、じゃなく見た目にモロに現れているのがワビシーな。銀行の前、歩道に置かれてプランター(フラワーポッド)には花は無く代わりに植物をプリントした緑色のダサい蓋が。それも色褪せてるし。蓋が三角形なのは人が座れないようにするためだろう。京都市がインバウンドの混雑を見込んで異常な広さに歩道を拡張してからかなり時間が経つが、歩道の真ん中に島のように取り残された信号機か何かの電気設備のボックスが未だにデンと立ちはだかる。周りに点字ブロック無い。移動する予算も無いのか?やや行くと、バス停で歩道が急に狭くなっている。その先には横断歩道と点字ブロック。この横断歩道を渡ってきた目の不自由な人は点字ブロックに従って四条通の歩道を曲がると柵にぶつかる。京の街も貧すれば鈍するってことか。 (from Instagram) 2020年2月18日 okamoo コメントする