英語つらつら

退っ引きならぬというほどではないけど、不本意ながら英語を教えることになってしまった。

正直、英語で苦労したことがないので教え方がよく判らない。もとより人にものを教えるってのが苦手。普段から好きなことしかやらないから、そりゃ人より得意なこともあるけど、好きこそものの上手なれ、と自然に身についたことばかり。

本当なら、苦手なことを努力で克服した経験があってこそ、同じことに苦労している人の気持ちが解り、良い教え方ができようかと思う。さて、どうしたものか、、、

とかなんとか考えていたら、全然関係ないけどひょんなことから手嶌葵という人の歌う「牧歌」(宮沢賢治作詞作曲)のYoutube動画を聴くことになった。これは以前テレビで観ていたが、とても良い。彼女の発音は賢治が使っていた南部弁を正確には反映していないが、そんなことはどうでもいい。口先の音ではなく声の、喉の使い方がとても心地よい。聴いているうちに引き込まれる。歌はこうでなきゃ、と思う。(少なくとも、彼女の選曲においては、、、)

流れで、手嶌葵の英語の歌を何曲か聞いた。やはり英語の発音にも問題があり、批判的なコメントをいろいろ書き込まれていたが、確かに「英語耳」を持つものからしたらとても変なのだろう。(Cheer up…がChill upに聞こえるなど、意味がまるっきり変わって聞こえるものもあるが、、、)

一方で擁護する意見も多く見られ、僕自身も細かいことなんか「別にええやん」とも思う。

ところで、僕は中高生のころに英語で最も影響を受けたのはSimon & Garfunkelだった。彼らの歌を聴き、意味が知りたくて辞書を引き引き歌詩を訳し、下手なギター抱えて真似して唱ったものだ。なのに学校の英語授業なんてくそくらえ。だいたい授業の時間割に合わせて教科書を揃えるのが面倒なので、全科目の教科書を教室の机の中に全部突っ込んでいた。だから家での予習復習宿題一切やらず、、、

それでも英語の成績だけは良かったのはレコードを擦り切れるまで聴き、目を瞑っても単語を探しだせるほど辞書を引いて歌詞の訳をして、声が涸れるまでガナリ唱ったSimon & Garfunkelのおかげだと思う。

たまに英語を母語とする人から僕の発音を褒められることがある。そして、そのことを羨むひとからはよく「岡本さんは耳が良いから」と言われるが、そんなことはない。僕はそれなりの発音で好き勝手に喋れるけれど、英語の聞き取りはひどく苦手(それにちっとも歌は上達しなかったし、、、)。一方、歌が上手な手嶌葵はきっと良い耳を持っているはずだけど、英語は、まあ、、、アレだし。いったい耳が良いというのはどの耳のことだろう。

さらに脱線するけど、最近、ヒマにまかせてYoutubeで「タモリ倶楽部」のバックナンバーをよく視る。マニアックな話題もさることながら「空耳アワー」の時間は思わず声を出して笑ってしまうことも多い。このコーナーを視ながらちょっと英語の発音とかをつらつら考えていたら、珍しくSimon & Garfunkelの「Old Friends」(旧友)の空耳投稿が出てきた。英語を習いたいという友人の中に坊さんもいるから、余計に面白かった。

P.S. 上のYoutubeは削除されたようなので、別のを貼っつけておく。(ただ、この声はP. SimonでもA. Garfunkelでもないけどね)

https://youtu.be/BL-Mvm-SnzY?t=167


「英語つらつら」への2件のフィードバック

  1. 私も好きでよく聞いていましたが
    それがきっかけで英語を突き詰めようとはしなかった
    原語で歌うことに もっと拘ればよかったのに。残念。
    よし!カーペンターズ,ビートルズ,オールディーズの CDを聞いて一緒に歌お。意味も調べよ。ボケ防止と 英語上達のために

    1. S&Gがきっかけではありませんが、たまたま外国への興味が盛り上がってきたとき、ビートルズやS&Gも好きになったという偶然でした。ポール・サイモンの歌詞は、内容も修辞的にも、今まで聞いたことのない磨かれた英語だったので、ハマりました。
      旅に旅を重ねていらっしゃる榊原さんにボケ防止は必要ないでしょうが、、、(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を添付 (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください