okaponkoji_aka_okamoo

okaponkoji_aka_okamoo

検索
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 茶店のページ
  • 偽道具
  • YouTube
  • All the Posted Photos

日別アーカイブ: 2019年8月18日

毎度見せびらかし自慢で辟易されてるだろうけど、、、構わず懲りず、、、 頼まれて描いた流鏑馬の馬の絵を、昨晩用事で行った先で絵本作家の友人に見せたら「なんでそんなに上手なの?」と言われた。いや、褒められたんだけど、、、なんでって言われてもねえ、、、(笑)僕は彼女と同じ美大でしかも2年先輩なのに、どうもそれを忘れられているらしい、、、しかも、僕の専攻は絵画だったんだけどね。(最終的には彫刻に転向したけど、、、) だから「絵くらいは描けて当然でしょ!」って言いたかったけど、出された最中やアンコを食べるのに忙しくて言いそびれた。まあ、普段から「何やって生きてる人か、よう判らん」と言われてるし、昨日の彼女の用事も、ボロボロに分解しそうな棚の修理とか頼まれて行ったんだし、ついでにパソコンやタブレットの使い方きかれてほいほい面倒みるから、器用貧乏の何でも屋くらいに思われていても不思議じゃないか、、、それが急に絵を描けば驚くわな(笑)。 とは言うものの、リアルなデッサンじゃない漫画風の線画で馬を描くのはやっぱ難しい。馬の瞳って本当はとっても可愛いんだけど、リアルに描くと怖くなる。逆にあんまり漫画の乙女チックな目にするとけったいな生物になってしまう。その辺の塩梅もなかなか手強い。 (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

毎度見せびらかし自慢で辟易されてるだろうけど、、、構わず懲りず、、、 頼まれて描いた流鏑馬の馬の絵を、昨晩用事で行った先で絵本作家の友人に見せたら「なんでそんなに上手なの?」と言われた。いや、褒められたんだけど、、、なんでって言われてもねえ、、、(笑)僕は彼女と同じ美大でしかも2年先輩なのに、どうもそれを忘れられているらしい、、、しかも、僕の専攻は絵画だったんだけどね。(最終的には彫刻に転向したけど、、、) だから「絵くらいは描けて当然でしょ!」って言いたかったけど、出された最中やアンコを食べるのに忙しくて言いそびれた。まあ、普段から「何やって生きてる人か、よう判らん」と言われてるし、昨日の彼女の用事も、ボロボロに分解しそうな棚の修理とか頼まれて行ったんだし、ついでにパソコンやタブレットの使い方きかれてほいほい面倒みるから、器用貧乏の何でも屋くらいに思われていても不思議じゃないか、、、それが急に絵を描けば驚くわな(笑)。 とは言うものの、リアルなデッサンじゃない漫画風の線画で馬を描くのはやっぱ難しい。馬の瞳って本当はとっても可愛いんだけど、リアルに描くと怖くなる。逆にあんまり漫画の乙女チックな目にするとけったいな生物になってしまう。その辺の塩梅もなかなか手強い。 (from Instagram)

毎度見せびらかし自慢で辟易されてるだろうけど、、、構わず懲りず、、、 頼まれて描いた流鏑馬の馬の絵を、昨晩用事で行った先で絵本作家の友人に見せたら「なんでそんなに上手なの?」と言われた。いや、褒められたんだけど、、、なんでって言われてもねえ、、、(笑)僕は彼女と同じ美大でしかも2年先輩なのに、どうもそれを忘れられているらしい、、、しかも、僕の専攻は絵画だったんだけどね。(最終的には彫刻に転向したけど、、、) だから「絵くらいは描けて当然でしょ!」って言いたかったけど、出された最中やアンコを食べるのに忙しくて言いそびれた。まあ、普段から「何やって生きてる人か、よう判らん」と言われてるし、昨日の彼女の用事も、ボロボロに分解しそうな棚の修理とか頼まれて行ったんだし、ついでにパソコンやタブレットの使い方きかれてほいほい面倒みるから、器用貧乏の何でも屋くらいに思われていても不思議じゃないか、、、それが急に絵を描けば驚くわな(笑)。 とは言うものの、リアルなデッサンじゃない漫画風の線画で馬を描くのはやっぱ難しい。馬の瞳って本当はとっても可愛いんだけど、リアルに描くと怖くなる。逆にあんまり漫画の乙女チックな目にするとけったいな生物になってしまう。その辺の塩梅もなかなか手強い。 (from Instagram)

2019年8月18日 okamoo コメントする

今日は花背のお山の家に行ってベランダのドアのノブを修理したり、襖を張り替えたり、掃除機をかけたりしてやろうと目論んでいたのに、ドアノブのロックの不調を直そうとしてえらい時間を食ってしまった。明日、今月下旬から入居する人に家を見せなきゃなんないんだけど、お客さんを案内しながらやり残した作業をやっつけることになりそう…ドアノブやロック機構は45年も前に家を建てたときに取り付けたものがそのまま残っているので、それはもう磨耗もするわな(笑)ノブを回しても突然ドアが開かなくなるので、うっかりベランダに出たら締め出される恐れがあり危険。それにしても故障の原因の摩耗箇所を突き止めるのは至難の業だった。大体、ロック機構も分解整備を考慮していないので、ネジが空回りして開かないようになっている。あーめんどくさい! (でも買い換えたら平気で7000円とかするし…1時間ほどの作業で直教えたんだからよしとしよう) (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

今日は花背のお山の家に行ってベランダのドアのノブを修理したり、襖を張り替えたり、掃除機をかけたりしてやろうと目論んでいたのに、ドアノブのロックの不調を直そうとしてえらい時間を食ってしまった。明日、今月下旬から入居する人に家を見せなきゃなんないんだけど、お客さんを案内しながらやり残した作業をやっつけることになりそう…ドアノブやロック機構は45年も前に家を建てたときに取り付けたものがそのまま残っているので、それはもう磨耗もするわな(笑)ノブを回しても突然ドアが開かなくなるので、うっかりベランダに出たら締め出される恐れがあり危険。それにしても故障の原因の摩耗箇所を突き止めるのは至難の業だった。大体、ロック機構も分解整備を考慮していないので、ネジが空回りして開かないようになっている。あーめんどくさい! (でも買い換えたら平気で7000円とかするし…1時間ほどの作業で直教えたんだからよしとしよう) (from Instagram)

今日は花背のお山の家に行ってベランダのドアのノブを修理したり、襖を張り替えたり、掃除機をかけたりしてやろうと目論んでいたのに、ドアノブのロックの不調を直そうとしてえらい時間を食ってしまった。明日、今月下旬から入居する人に家を見せなきゃなんないんだけど、お客さんを案内しながらやり残した作業をやっつけることになりそう…ドアノブやロック機構は45年も前に家を建てたときに取り付けたものがそのまま残っているので、それはもう磨耗もするわな(笑)ノブを回しても突然ドアが開かなくなるので、うっかりベランダに出たら締め出される恐れがあり危険。それにしても故障の原因の摩耗箇所を突き止めるのは至難の業だった。大体、ロック機構も分解整備を考慮していないので、ネジが空回りして開かないようになっている。あーめんどくさい! (でも買い換えたら平気で7000円とかするし…1時間ほどの作業で直教えたんだからよしとしよう) (from Instagram)

2019年8月18日 okamoo コメントする

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿

  • アメリカン・グラフィティの夜
  • Ciaoの部品製作(その2:スタータークラッチ補強)
  • Ciaoの部品製作(その1:スイッチボタン)
  • 掃除機介護施設
  • おそまきながら、、、一昨年の黒部下ノ廊下の動画

カテゴリー

  • Ciao (24)
  • English (27)
  • facebook/instagram/twitter (601)
  • Fiat 500 (187)
  • Kungsleden (93)
  • XL250S (10)
  • コンピュータ/ネット (6)
  • 偽道具 (165)
  • 旅 (185)
  • 日記 (683)
  • 未分類 (159)
  • 自動車・バイク (227)
  • 茶店(ちゃみせ) (29)

ブログ主関連リンク

  • 偽道具その他
  • 旧ブログ

アーカイブ

  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (13)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年3月 (23)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (35)
  • 2019年12月 (23)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (33)
  • 2019年9月 (49)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (31)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (28)
  • 2019年3月 (44)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (45)
  • 2018年12月 (33)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (24)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (12)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (12)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (38)
  • 2016年8月 (48)
  • 2016年7月 (26)
  • 2016年6月 (22)
  • 2016年5月 (23)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (8)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (20)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (19)
  • 2015年9月 (11)
  • 2015年8月 (35)
  • 2015年7月 (40)
  • 2015年6月 (37)
  • 2015年5月 (33)
  • 2015年4月 (23)
  • 2015年3月 (6)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (5)
  • 2013年10月 (9)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
Proudly powered by WordPress