okaponkoji_aka_okamoo

okaponkoji_aka_okamoo

検索
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 茶店のページ
  • 偽道具
  • YouTube
  • All the Posted Photos

月別アーカイブ: 2019年11月

先日キッチンハリーナでいただいた、清く、正しく、美しい昼ご飯。もちろんたいへん美味しゅうございました! (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

先日キッチンハリーナでいただいた、清く、正しく、美しい昼ご飯。もちろんたいへん美味しゅうございました! (from Instagram)

先日キッチンハリーナでいただいた、清く、正しく、美しい昼ご飯。もちろんたいへん美味しゅうございました! (from Instagram)

2019年11月28日 okamoo コメントする

わざわざ遠い山奥の花背大悲山から出てきて一昨日のコンサート会場のすぐ近くまで来ながら、事情があって帰ってしまった友人夫婦が、予約したのに申し訳ないとお店の人に入場料を託してくれた。しかし入場も聴きもしていない彼らからお金を受け取るわけにはいかない。けれど、頑固な友人たちが出したものは引っ込めないのもわかっている。演奏者のあらひろこさんと相談してカンテレの音楽を楽しみにしていた彼らにCDを渡すことにした。昨日の午後あらひろこさんを駅まで送り、街なかで雑用を済ませた後、市内から3〜40km北の山中(っても京都市左京区だけどW)にある友人宅へ向かった。きつい上りを嫌がるチンクをなだめながら標高800m近い花背峠を越え、何とか日が暮れかかる頃には大悲山峰定寺近くの友人宅にたどり着いた。ちょっと驚かせてやろうとアポなしで行ったが、もしも留守でも黙ってCDを置いてくるつもりだった。幸い二人とも在宅で、無事CDを渡すことができた。喜んでくれた友人とあらさんのカンテレを聴き、夕食をご馳走になって、また山道を走り京都の街の灯を遠く見下ろす峠を越えて、ようやく家に帰り着いた時にはその日が終わろうとしていた。こうして「あらひろこカンテレコンサート」が終わったなと実感。 (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

わざわざ遠い山奥の花背大悲山から出てきて一昨日のコンサート会場のすぐ近くまで来ながら、事情があって帰ってしまった友人夫婦が、予約したのに申し訳ないとお店の人に入場料を託してくれた。しかし入場も聴きもしていない彼らからお金を受け取るわけにはいかない。けれど、頑固な友人たちが出したものは引っ込めないのもわかっている。演奏者のあらひろこさんと相談してカンテレの音楽を楽しみにしていた彼らにCDを渡すことにした。昨日の午後あらひろこさんを駅まで送り、街なかで雑用を済ませた後、市内から3〜40km北の山中(っても京都市左京区だけどW)にある友人宅へ向かった。きつい上りを嫌がるチンクをなだめながら標高800m近い花背峠を越え、何とか日が暮れかかる頃には大悲山峰定寺近くの友人宅にたどり着いた。ちょっと驚かせてやろうとアポなしで行ったが、もしも留守でも黙ってCDを置いてくるつもりだった。幸い二人とも在宅で、無事CDを渡すことができた。喜んでくれた友人とあらさんのカンテレを聴き、夕食をご馳走になって、また山道を走り京都の街の灯を遠く見下ろす峠を越えて、ようやく家に帰り着いた時にはその日が終わろうとしていた。こうして「あらひろこカンテレコンサート」が終わったなと実感。 (from Instagram)

わざわざ遠い山奥の花背大悲山から出てきて一昨日のコンサート会場のすぐ近くまで来ながら、事情があって帰ってしまった友人夫婦が、予約したのに申し訳ないとお店の人に入場料を託してくれた。しかし入場も聴きもしていない彼らからお金を受け取るわけにはいかない。けれど、頑固な友人たちが出したものは引っ込めないのもわかっている。演奏者のあらひろこさんと相談してカンテレの音楽を楽しみにしていた彼らにCDを渡すことにした。昨日の午後あらひろこさんを駅まで送り、街なかで雑用を済ませた後、市内から3〜40km北の山中(っても京都市左京区だけどW)にある友人宅へ向かった。きつい上りを嫌がるチンクをなだめながら標高800m近い花背峠を越え、何とか日が暮れかかる頃には大悲山峰定寺近くの友人宅にたどり着いた。ちょっと驚かせてやろうとアポなしで行ったが、もしも留守でも黙ってCDを置いてくるつもりだった。幸い二人とも在宅で、無事CDを渡すことができた。喜んでくれた友人とあらさんのカンテレを聴き、夕食をご馳走になって、また山道を走り京都の街の灯を遠く見下ろす峠を越えて、ようやく家に帰り着いた時にはその日が終わろうとしていた。こうして「あらひろこカンテレコンサート」が終わったなと実感。 (from Instagram)

2019年11月27日 okamoo コメントする

調剤薬局がいつになく混んでいて、イラついたおじさんが「いつになったクスリ出る?」と訊いた。カウンターの人が「次の次です」と答えると、おじさん「後何分て訊いてるんや!正確に答えてや」とおカンムリ。 「いやいやいやいやそうは訊いてないやろが」とココロの中で僕。したら係の人が意地になって「あと5分です」と言い切った。おじさん満足そうに「あー、そうか」と言って振り向き、外にいた連れに「後5〜6分やて」と。 「おっさん、どこが正確やねん!」と心の中でつぶやく僕。 (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

調剤薬局がいつになく混んでいて、イラついたおじさんが「いつになったクスリ出る?」と訊いた。カウンターの人が「次の次です」と答えると、おじさん「後何分て訊いてるんや!正確に答えてや」とおカンムリ。 「いやいやいやいやそうは訊いてないやろが」とココロの中で僕。したら係の人が意地になって「あと5分です」と言い切った。おじさん満足そうに「あー、そうか」と言って振り向き、外にいた連れに「後5〜6分やて」と。 「おっさん、どこが正確やねん!」と心の中でつぶやく僕。 (from Instagram)

調剤薬局がいつになく混んでいて、イラついたおじさんが「いつになったクスリ出る?」と訊いた。カウンターの人が「次の次です」と答えると、おじさん「後何分て訊いてるんや!正確に答えてや」とおカンムリ。 「いやいやいやいやそうは訊いてないやろが」とココロの中で僕。したら係の人が意地になって「あと5分です」と言い切った。おじさん満足そうに「あー、そうか」と言って振り向き、外にいた連れに「後5〜6分やて」と。 「おっさん、どこが正確やねん!」と心の中でつぶやく僕。 (from Instagram)

2019年11月26日 okamoo コメントする

カンテレ演奏者あらひろこさんをFiat 500で迎えに行ったら、チェロくらいありそうな大きなコンサートカンテレとそのテーブル、少し小さい11弦カンテレ、スーツケース、それにバッグや紙袋が3つ4つ、おまけに僕のオシラサマ馬頭琴もあったので、一瞬、物理的に無理じゃね?と思った。到着が遅れていたので演奏会場入りの時刻が迫っており焦る焦る!立体パズルの組み立てのような格闘すること10分。秋も深まったこの季節に汗びっしょり! (笑)奇跡的に全て収まって、助手席のあらさんは膝を折り曲げてダッシュボードにへばりつくように、運転手の僕はハンドルを抱きかかえるようにして何とか出発。チンクちゃんえらいぞ。よくがんばった!非常に焦っていたので写真を撮る余裕すらなかった。あらさんを宿に送り届けて、全てが終わった帰途、ガソリンスタンドで気がついた。写真とっときゃ「映え」ただろうなぁ、って。もう汗みどろはこりごりなので、次に駅まで送る時はトレーラーを引っ張り出すことにしたから、写真を撮る機会もない。その意味ではちょっと残念。でもやっぱりもういやだ。あれはきつい。(笑) (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク]

カンテレ演奏者あらひろこさんをFiat 500で迎えに行ったら、チェロくらいありそうな大きなコンサートカンテレとそのテーブル、少し小さい11弦カンテレ、スーツケース、それにバッグや紙袋が3つ4つ、おまけに僕のオシラサマ馬頭琴もあったので、一瞬、物理的に無理じゃね?と思った。到着が遅れていたので演奏会場入りの時刻が迫っており焦る焦る!立体パズルの組み立てのような格闘すること10分。秋も深まったこの季節に汗びっしょり! (笑)奇跡的に全て収まって、助手席のあらさんは膝を折り曲げてダッシュボードにへばりつくように、運転手の僕はハンドルを抱きかかえるようにして何とか出発。チンクちゃんえらいぞ。よくがんばった!非常に焦っていたので写真を撮る余裕すらなかった。あらさんを宿に送り届けて、全てが終わった帰途、ガソリンスタンドで気がついた。写真とっときゃ「映え」ただろうなぁ、って。もう汗みどろはこりごりなので、次に駅まで送る時はトレーラーを引っ張り出すことにしたから、写真を撮る機会もない。その意味ではちょっと残念。でもやっぱりもういやだ。あれはきつい。(笑) (from Instagram)

カンテレ演奏者あらひろこさんをFiat 500で迎えに行ったら、チェロくらいありそうな大きなコンサートカンテレとそのテーブル、少し小さい11弦カンテレ、スーツケース、それにバッグや紙袋が3つ4つ、おまけに僕のオシラサマ馬頭琴もあったので、一瞬、物理的に無理じゃね?と思った。到着が遅れていたので演奏会場入りの時刻が迫っており焦る焦る!立体パズルの組み立てのような格闘すること10分。秋も深まったこの季節に汗びっしょり! (笑)奇跡的に全て収まって、助手席のあらさんは膝を折り曲げてダッシュボードにへばりつくように、運転手の僕はハンドルを抱きかかえるようにして何とか出発。チンクちゃんえらいぞ。よくがんばった!非常に焦っていたので写真を撮る余裕すらなかった。あらさんを宿に送り届けて、全てが終わった帰途、ガソリンスタンドで気がついた。写真とっときゃ「映え」ただろうなぁ、って。もう汗みどろはこりごりなので、次に駅まで送る時はトレーラーを引っ張り出すことにしたから、写真を撮る機会もない。その意味ではちょっと残念。でもやっぱりもういやだ。あれはきつい。(笑) (from Instagram)

2019年11月26日 okamoo コメントする

久しぶりにオシラサマ馬頭琴とお出掛け。 (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

久しぶりにオシラサマ馬頭琴とお出掛け。 (from Instagram)

久しぶりにオシラサマ馬頭琴とお出掛け。 (from Instagram)

2019年11月25日 okamoo コメントする

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 2 3 … 6 次へ →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

最近の投稿

  • アメリカン・グラフィティの夜
  • Ciaoの部品製作(その2:スタータークラッチ補強)
  • Ciaoの部品製作(その1:スイッチボタン)
  • 掃除機介護施設
  • おそまきながら、、、一昨年の黒部下ノ廊下の動画

カテゴリー

  • Ciao (24)
  • English (27)
  • facebook/instagram/twitter (601)
  • Fiat 500 (187)
  • Kungsleden (93)
  • XL250S (10)
  • コンピュータ/ネット (6)
  • 偽道具 (165)
  • 旅 (185)
  • 日記 (683)
  • 未分類 (159)
  • 自動車・バイク (227)
  • 茶店(ちゃみせ) (29)

ブログ主関連リンク

  • 偽道具その他
  • 旧ブログ

アーカイブ

  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (13)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年3月 (23)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (35)
  • 2019年12月 (23)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (33)
  • 2019年9月 (49)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (31)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (28)
  • 2019年3月 (44)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (45)
  • 2018年12月 (33)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (24)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (12)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (12)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (38)
  • 2016年8月 (48)
  • 2016年7月 (26)
  • 2016年6月 (22)
  • 2016年5月 (23)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (8)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (20)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (19)
  • 2015年9月 (11)
  • 2015年8月 (35)
  • 2015年7月 (40)
  • 2015年6月 (37)
  • 2015年5月 (33)
  • 2015年4月 (23)
  • 2015年3月 (6)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (5)
  • 2013年10月 (9)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
Proudly powered by WordPress