検査に落ちた場合、その日の内なら受け直しができるから念のため、朝、まるで弱いのに午前中を予約。寝坊せず無事に時間通り着いたが、重量税を払うと自賠責にお金が足りない。慌ててコンビニに走る。
予定より遅れて検査コースに入ったところで検査官にホイールキャップ取り外し忘れの指摘を受ける。このままだと検査に落ちて再検査を受けなければならなくなるから慌てて外す。常用してる電球色のLEDヘッドライトは明るさに不安があったので気に入らないけど白色に取り替えてあり照度はOKだが、ヘッドライトを弄った為か左側の光軸が左へ向き過ぎていて不合格の。
さらに、最後の排気ガスチェックでCOも。 コースを出て再整備を急がないと午前の検査が終わってしまう。もらった紙に書いてある左ライトの光軸が「27」って意味も解らんが、とりあえず試験場構内の壁を照らし、ガムテープで印を付けて光の間隔をヘッドライトの幅に近づける。距離は手のひらを広げて親指と小指の幅四つ半っていうアバウトな測り方。て言うか、全てヤマカン。(検査場近くにあるテスター屋さんと言う整備工場に持っていけば3000円かかる。これで落ちればそこに行くしかない)
COはアイドル回転数をキャブレターのアジャストスクリューで上げてやると改善する。計測プローブの入れ方にもコツがある。(ついでに、アイドリング回転数を上げるとヘッドライトの光量も若干上がるのでよろし)
バタバタと再検査専用コースに戻りライトと排気ガスチェックを受けるが、再検査はあと二度までなので超ドキドキ。2項目とも無事️! ほっ、、、 そうこうしているうちに12時少し前。急いで書類をカウンターに提出し、新しい車検証とシールをもらう。
ホイールキャップとアイドリングを元に戻して、ウィンドシールドのシールを貼り替えておしまい。めでたしめでたし、チャンチャン!^_^ (from Instagram)
追記:
「ヘッドライト 走行用 左 左 27の」意味だけど、前回の車検では右28で落ちたが、今回は左ライトの光軸が10m先で右へ27cmズレている、ということのようだ。基準では光軸は中心から左右に27cmずつの幅に納まらないといけないから、27じゃライン上ぎりぎり収まってない、ということらしい。LEDをいじりまくってるから、すぐずれちゃうんだろな。