I look around, leaves are brown now
And the sky is a hazy shade of winter
Look around, leaves are brown
There’s a patch of snow on the ground…
(paul simon’s “hazy shade of winter”)
来る4月21日(木)に北海道の友人、嵯峨治彦さんと嵯峨孝子さんのユニット「野花南」のライブを、去年まで茶店だった西陣の極小町家で開きます。
野花南は、ご存知の方はご存知でしょうが、馬頭琴と歌と語りを織り交ぜて聴かせてくれるユニークなパフォーマンスで、札幌を中心に活動しています。
詳しくはこちら↓を御覧ください。
http://tarbagan.net/nocanan/profile.html
4月21日(木)夜7時スタート
予約はメールでおねがいします。
okaponkoji+nocanan@gmail.com
●お名前、
●人数、
●連絡先(電話またはメアド。ただし携帯メールはPCからのメールを受けられること)
をお知らせください。15人限定の「予約のみ」です。
折り返し確認の連絡を差し上げます。
料金がちょっと高く3000円です。すんません。。。m(_ _)m
そのわかりに、一昨年のオシラサマ馬頭琴の旅の最後に、出来たての馬頭琴使って嵯峨さんに演奏・録音してもらった5曲入りのCDをおみやげに差し上げます。非売品なのでちょっとオトクかもです。
↑こいつのキモい笑い顔
どっかで見たと思ったら↓
社内マニュアルに炉心溶融(メルトダウン)の判定基準が明記されていたことに5年間も気付かなかったと東電が発表
って、社内の誰も気づかなかったというのなら、皆アホでしょ。
知ってたのなら、隠蔽というんだけど、、、
どっちにしてもこんな会社に原発を動かす資格はない。
よくまあ、しゃあしゃあと!
5年もばっくれやがって。ほとぼり冷めたと思ってんのかいな。
http://www.asahi.com/articles/ASJ2S5QNYJ2SULBJ00S.html