[facebook/instagram/twitter] 自分で注文したとは言え、複雑な気持ちで大きな荷物を受け取った。先日ぶっ壊れたプロジェクターを修理したら、映るには映るようになったんだけど、色々と面倒くさい儀式を経ないとその気になって言うこときいてくれない。で、悩んだ挙句、買い替えを考えた。でも、一度大きいプロジェクターを見ちゃうと、小さいのは微妙な画質やファンのノイズ、レンズシフトの有無などで不満が、、、それにどうせなら4K画質が欲しい。ただし値段もねえ。。。新品なら僕の年金半年分 (@_@;)! 中古でも程度の良いのは、、、いや、もういい。考えないっ!意を決し、ヤフオクで目ぼしい後継機に入札したら、、、残念。予算オーバーでアウトビッドされた。僅差だったんだけどね〜気を取り直して、ネットを丹念に調べてみた。したら、なんと!オークションで逃したのと同じ形式のものが落札価格とあまり変わらない値段で売られていた。しかも2万円プラスのワイヤレス機能付き。矢も盾もたまらずポチってしまった。これで以後は食うもん食わず、地下で映画を観て暮らすことになった。 (from Instagram) 2019年7月11日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 昔人形青山 K1 dollカフェ。以前、チンクの写真も撮ったけど、夕日のCiaoも似合う場所だな。。。 (from Instagram) 2019年7月9日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 『深い海』CD届く。待ち遠しかった。一曲目「サリーガーデン」の前奏から何処へ連れて行かれるのだろう?と思わされた。あれ、アイリッシュじゃないの?と愚かに戸惑う僕に「まあ、もっと気楽に」と語りかけるようにゆったりとした旋律は、やがて草花の生い繁る柳の園へ誘ってくれた。水面の煌めきのような あら ひろこさんのカンテレと、ゆったりとしたうねりのような 嵯峨 治彦さんモリンホールの音色に身を任せているうちに深い海の底へと引き込まれていくようだ。どの曲も青の世界を漂う浮遊感に満ちているなあ、、、 ふと窓の外に目をやると『深い海』の曲たちを聴いているうちに夜が明け始め、あたりが青く染まりかけている。このごろ寝不足で頭がぼーっとしてまるで水中を漂っているような気分だ。いや、CDの所為か、、、? https://www.facebook.com/RAUMAmusic/ (from Instagram) 2019年7月7日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] スーパーに食料買い出しに行って、無性にケーキが食べたくなった。うっかりショートケーキ手を伸ばしそうになったので、代わりにクッキーなどの焼き菓子とホイップクリームと小豆の缶詰を買って帰って、貪り食っている。スーパーの安物ケーキより高価な買い物になってしまった。しかし食っても食ってもなくならないから、まぁ費用対効果はまずまずなのでよしとしよう。 (from Instagram) 2019年7月6日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 壊れたプロジェクターの再度分解組み立て。液晶パネルの接続不良で色が悪かったのは直った。けど、電源投入後のウォームアップ中に落ちてしまうのは変わらない。画面の警告から考えるに、物理フィルターの駆動ギアが割れたか、歯がかけているのだと思う。ウォームアップの最中にゲンコツでガンガンどつきまわしてやると、あ、いや、優しく小突いてやるとかなりの確率で起動に成功し、ランプの点灯にまで至る。そうなれば後は正常に機能する。しかし、もうずっとこんな事はやってられないので、友人から借りたラダックのとチベットのDVDを見終えたら修理は諦め、引退してもらうことにする。嗚〜呼、、、 (from Instagram) 2019年7月3日 okamoo コメントする