[facebook/instagram/twitter] iPhoneで初めて有料アプリを買った。「EBPOCKET PRO」と言う辞書閲覧アプリ。今まで使っていた無料版でも充分役に立ったが、発音記号が文字化けするのを直せなかった。有料版では表示フォントが変えられるので問題なし。中に入れているEpwing辞書は20年以上も前、Windows 95時代に買った古いCDのものだが今でもまだまだ使える。特に『研究社リーダーズ+ プラス』は45万語近も収録されているので「Ambulatory 」だとか「Contrapposto」なんて言う美術の専門用語も載っているから重宝する。(無料版上で発音記号が文字化けしてたのはこの辞書で、有料版を買う決め手になった)さすがに最近のネット関連の用語などは出てないが、新しい語句はWeb辞書も引けるし、これで十分以上。まだ完全には使いこなせてないのでアプリ代金600円也は高いか安いか、、、よくわからない。パソコンのMacでは「コトノコ」と言う無料の閲覧アプリが優れもので、使い勝手ではEBPocketのデスクトップ版であるEBMacを凌駕している。Macの次期OS、CatalinaではiOS用のアプリが走る環境が整備されるのだとか。その逆にMacのコトノコがiPhone上で動いてくれたら600円出さなかったかもしれないなぁ、、、 (from Instagram) 2019年7月2日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 全く映らなくなったプロジェクターを分解してみた。まだ写っていたときにガリガリでフィルターが働かないと言う警告が出ていたので、カメムシでも挟まっているのかと思ったが、駆動系はほとんどカバーの下で見えない。基盤を外してあちこち触っているうちにハーフミラーや透過液晶パネルなど光学系に行き当たった。これ以上触るとどうにもなくなるので黙って閉じた。すべて復旧して通電したら映った!相変わらずガリガリでフィルター警告が出るが映らなくなる前までは戻った、、、いや戻っていない…色が変!組み立てでドジって3色ある液晶パネルの1つが働いていないのか?明日もう一度ばらしてコネクターなどをチェックしてみよう。 (from Instagram) 2019年7月1日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] スーパーの食品売り場で「サラウンド」(ほら音響システムの5.1サラウンドとかの、、、)と空目!ウチの地下の音楽部屋のプロジェクターが逝って、音響の配線とかもどうしようかと考えているからなあ、、、 (from Instagram) 2019年7月1日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] トゥバのイギル演奏とホーメイ歌唱をするVVadako嬢。歌や演奏の進歩もさることながら、MCで笑いを取る新境地も見た!さぞかしトゥバ語の上達も凄いのだろう。トゥバ語は知らんけど。関係ないけど、共演の人が「花形文化通信」がウェブ版で復活してると話してた。なるほど如何にもな演奏をヒョウタンでやってた。昔、「花形」に取材された僕もそんな如何にもな人間なので、歌唱のコンサートは波長が合ってオモロかったなあ〜! (from Instagram) 2019年7月1日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 先日、ふなすしアイスをハシゴしようと友人と近江八幡から奥永源寺へ車を走らせていた時に、偶然入った裏道で見かけた田舎の人たち。日が傾いていたのに目的地はまだ遠く、急いでいたのに思わず車を停めて写真を撮った。 (from Instagram) 2019年6月30日 okamoo コメントする