[Ciao, facebook/instagram/twitter, XL250S, 自動車・バイク] Ciaoで街に出て来て、帰ろうとしたらエンジンがかからない!クラッチが滑ってるようで、なんとか修理できるかも、と工具バッグを見たら中身が無い!落としたのか、はたまた盗られたのか…Ciaoには「自転車モード」があるが、10キロメートル先の山上の家に重たい原チャリを足でこいで帰るのは現実的ではない。バスで帰ってチンクにのトレーラーで取りに来るのもめんどくさい。最後の手段、JAFにお願いすることにした。電話したら40分ほどで来てくれた。救援車に積み込んでもらい家まで20分。なんと楽ちん。これでFiat500、XL250S、Ciaoと家の自動車とバイクは全部JAFのお世話になったことになる。2年に1度くらいのペース。これぐらいなら許してもらえるかな… (from Instagram) 2019年3月26日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 廃線50年になる江若鉄道の写真展に来ている。先日、京都市電の写真展をされていたFさんの写真がたくさん展示されていた。ご本人とも再開してお話ができた。他にも元江若鉄道の運転士さんなど鉄道関係者もいらしていて、いろんな昔話が聞けた。比良山登山で中学高校の頃に利用した江若鉄道には懐かしい想い出がいくつっもある。最悪の思い出は、バイクを買った友人のケツに乗せてもらって琵琶湖2/3回ったところでクラッチが壊れ、押しがけで帰るには二人乗りできないからと白鬚浜で置いてかれたこと。ただでも本数の多くない江若鉄道の白鬚浜停車場でいくら待っても停車する列車が来ない。待っても待っても来る列車はみな通過して行った。それもそのはず、白鬚浜は水泳客用の夏季限定臨時停車場だった、、、というオチ。。。 (from Instagram) 2019年3月24日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] JR山陰線の新駅、梅小路。最近は駅ビルをやたらと豪華立派に作って客の囲い込みを図るくせに、肝腎要のプラットホーム周辺構造の何と安っぽいことよ。H鋼材に波板屋根。まるで倉庫か工場じゃね?京都駅に着いたらホームはラッシュアワー並みの人混み。車内も外国人で混んでたけど、折り返し運転の電車に乗ろうと待っていた人で動けない。これ、僕の知ってるどこかうら寂しい山陰線とちゃうし、、、 (from Instagram) 2019年3月24日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 阪急十三駅西口から十三筋に出る手前でキンツバやらみたらし団子売ってるいつも素通りできたためしがない。昨日も桜餅と桜キンツバ見たら誘蛾灯に吸い寄せられるようについフラフラと進路が曲がってしまった。あいにく桜餅はご5個入りしか売ってくれない。そんなに食べられない(嘘)ので諦めて、代わりにボタ餅を買った。これも巨大なものがニ個セット。体積的には桜餅5個に相当するんじゃね?バラ売りもあるキンツバも何故か2個買っちゃったい。帰りの阪急電車が混んでいて食べられなかったので、家に帰って秒殺一気喰い。我に返って今反省中。 (from Instagram) 2019年3月24日 okamoo コメントする