Fiat 500の点火時期調整に使う特殊工具製作を再開
仕事が一段落して憑き物が落ちたように空虚、、、 ごそごそ中。
材料は揃ったのに途中で放りだしていたFiat 500の点火時期調整に使う特殊工具製作を再開。予備エンジンまで引っ張り出して何度も何度も実地に計測した寸法で作図したから間違いない、、、はず。
でも、ある人がスキャンしたモノサシ入りの画像データとの違いが気になる。写真の定規の目盛とベクターラインのサイズを合わせてやると、孔の位置はもちろん、扇形の上弧と向かって右側の辺はピッタリ整合している。しかし、写真の左手側の斜めの辺が若干内に寄っているのと、工具に刻まれた角度の目盛がかなりずれているのが気に入らない。(下弧の隙間はプーリーと工具の隙間を詰めるための変更)
フラットベッドスキャナの画像なので歪みは少ないと思われる。定規を見る限り少なくとも横方向に狂いはない。縦方向に縮んだとしても角度の表示位置のズレは説明できない。写真に不備があるとすれば画像が平行四辺形状に歪んでスキャンされたとしか言えないのだが、スキャナの構造上それはありえない。
いざ金属板を切り出そうとした時に、やっぱ気になる、気になる。。。 でも、ここはひとつ自分の計測を信じよう。 (from Instagram)
次へ続く↓
いのしし年なんで突進すれば行けるか、と思ったけど、残念、落選。イノシシはちゃちゃっと描けたけど、人が難しい。3点透視図法で遠近付けた檻との関係が簡単じゃない。自分でモデルになって20ポーズほど「架空の鉄格子」にしがみつく写真を撮った。オートシャッター押してはしゃがんだり這いつくばったり、、、年取ると結構きついね。で、努力の甲斐もなく、結果は不採用。(;´д`)トホホ… (from Instagram)
バレンタインデーの日に、郵便受けに溜まった広告の底から2ヶ月も前に届いていた封筒を見つけてしまった。。。北海道の友人の娘さんたち姉妹がクリスマスに送ってくれた手紙だった。一人はオーストラリアに住んでたこともあるかなちゃんで、英語の勉強を再開したことの報告。お兄ちゃんやお姉ちゃんのお下がりの辞書は破れて無いページがあったり、中学/高校生用で気の利いた表現や新しい言葉は載ってないとこぼしていた。ラジオで英語講座を聴き始めたとか。外国に居て憶えた英語と、ラジオで教えることから得るものは違っていて面白いらしい。学校の勉強とはあまり縁のなかった子なのに、勉強に目覚めたようだ。僕が本気で勉強しようと思ったのは30半ばだったからまだ遅くはないよ。もう一人は絵描きの末っ子、るーちゃん(留萌ちゃん)。新作の絵はがきを入れてくれていた。彼女が小さいときから描き続けている楽しい動物村の絵も大好きだし、大人になって描き始めた人物の絵がもうたまらなく素敵だ。色、フォルム、構図、、、誰にも習わないのにどんどん進歩している。いや、大人の彼女に進歩って言い方は上から目線すぎるな。子供のときから知ってるからつい、、、 2ヶ月、なしのつぶてを決め込んでいたわけで、慌てて電話したら、旅にでも行ってるのだろうと思ってたって。。。僕はひたすら平謝り。お詫びに英語の教材と美術書を本棚から選んで、京都のカワイイお菓子と一緒に送った。北海道の人里離れた野っ原の真ん中で、今は雪に閉ざされている彼女たちに、ちょっとだけ先取りの春になればいいな、、、 (from Instagram)
留萌ちゃんの絵はがき
バレンタインデーの日に、郵便受けに溜まった広告の底から2ヶ月も前に届いていた封筒を見つけてしまった。。。
北海道の友人の娘さんたち姉妹がクリスマスに送ってくれた手紙だった。
一人はオーストラリアに住んでたこともあるかなちゃんで、英語の勉強を再開したことの報告。お兄ちゃんやお姉ちゃんのお下がりの辞書は破れて無いページがあったり、中学/高校生用で気の利いた表現や新しい言葉は載ってないとこぼしていた。ラジオで英語講座を聴き始めたとか。外国に居て憶えた英語と、ラジオで教えることから得るものは違っていて面白いらしい。学校の勉強とはあまり縁のなかった子なのに、勉強に目覚めたようだ。僕が本気で勉強しようと思ったのは30半ばだったからまだ遅くはないよ。
もう一人は絵描きの末っ子、るーちゃん(留萌ちゃん)。新作の絵はがきを入れてくれていた。彼女が小さいときから描き続けている楽しい動物村の絵も大好きだし、大人になって描き始めた人物の絵がもうたまらなく素敵だ。色、フォルム、構図、、、誰にも習わないのにどんどん進歩している。いや、大人の彼女に進歩って言い方は上から目線すぎるな。子供のときから知ってるからつい、、、
2ヶ月、なしのつぶてを決め込んでいたわけで、慌てて電話したら、旅にでも行ってるのだろうと思ってたって。。。僕はひたすら平謝り。お詫びに英語の教材と美術書を本棚から選んで、京都のカワイイお菓子と一緒に送った。
北海道の人里離れた野っ原の真ん中で、今は雪に閉ざされている彼女たちに、ちょっとだけ先取りの春になればいいな、、、