まだまだついてる!

ロシアビザが発給されるまで、交通機関の予約を控えていた。。。(ほんとは逆なんだけど、、、)  

船で鳥取の境港からウラジオストク行くつもりが、さっきフェリー会社に電話したら何と、「マンセキデス」って、、、キャンセル待ちもできないって、、、ガ~ン!!!  

仕方ない、ウラジオストクでの列車乗り継ぎが悪くて一泊しないといけないけど、次週のにするか、、、と気をとりなおして、一分後にもう一度電話をかけた。  

そしたら同じお姉さんが出てきて、中継港の韓国東海までなら空きがあるって、、、なんでもいいや「それちょうだい」って口から出そうになったその時、オペレーターのお姉さんが「ア、チョトマテクダサイマセ・・・ア、イマ、セキガアキマシタ。ゴヨイデキマス。スグヨヤクナサイマスカ?」って。。。  

するする〜!やるやる〜!  

パスポートの情報と連絡先を言うだけで予約完了。うれしー!!!しかも、無駄に歳をとったおかげで、シルバー割引だと。。。(これも喜ぶべきか?)  

いま、確認メールが来た。Tatianaちゃん(オペ姉ちゃん)ありがと!(ロシア名だけど、どんな人かな気になるなあ、、、彼女の「ヨカタデスネェ」にグッときたな。)  

なんにしても、ウラジオストクまでは行けること確定。前に途中で止めていたシベリア鉄道の予約をさっそく開始しよう。(こちらは人気の特急ロシア号じゃなく、鈍行列車なので座席がスカスカに空いている。それも3等開放寝台ね。)


Bambara Mbira ムビラの祭典

『Bambara Mbira ムビラの祭典』が鹿ヶ谷の安楽寺で開かれる。    

9月28日(水)開催時間 12:00〜20:00、演奏時間16:00〜20:00    

実近修平、Forward Kwendaはじめ演奏陣はもちろん、境内で出店する、なやカフェ、カイラスセイカ、杉山佳苗珈琲焙煎など多数の面々も凄い。ていうかよくこんだけ同時に集められたな。。。(修平くんの努力と人徳だな)    

しかし、、、その時期、残念ながら僕は京都に居ない。残念。。。    

ちなみに、安楽寺以外にも修平くんが駆けまわってセットした関西関連のForward Kwendaのライブは、京都のをちょっと挙げてみても、堺町画廊、西方寺、Wakka、なやカフェ、Chieriya(チエリヤ)などなど、僕の知っているお気に入りの場所でもたくさん行われる。    

また、その他全国でのライブ情報は以下に掲載されている。

ムビラ弾こうよ』http://www.mbira.jeez.jp/

Bambara Mbira ムビラの祭典 表
Bambara Mbira ムビラの祭典 表
Bambara Mbira ムビラの祭典 裏
Bambara Mbira ムビラの祭典 裏

ロシアビザ

火曜日は大阪のロシア領事館のビザ発給時間は12時半までとなっている。午前中ダラダラしていたら出かけるのが遅れて、豊中にある領事館近くのコインパーキングに着いたのは12時半を少し回っていた。  

慌てて電話したけど「時間が過ぎてるからダメ」って。当たり前だな、役所だもん。でも、そこを何とか、、、とねばっていたら「申請か?それとも受け取りか?」と聞かれた。おっ、脈がありそう。受け取りと答えたら「ちょっと待って」と言われてそのまま電話が切れてしまった。もう一度かけなおしても同じ状態。  

そうしているうちに領事館まで来てしまった。門の前には日の丸担いだオヤジが一人で何やら抗議していて、警備の警官が前回より多い。門に近づいたら警官に制止され「ビザ申請は12時半まで終わってるからダメ」って言われ、開けてもらえない。いつから日本の警察はロシアの下請けになったのか?とは言わず、「電話してあるから大丈夫」って言ったら、意外とあっさり入れてくれた。うん、確かに電話はしてある。返事はもらってないけどね。だから確かめに来たのさ。(大丈夫か、警察)  

領事館の中に入るとロシア人のお姉さんがにこやかに待っていてくれて、日本語で「どうぞ」とビザのシールを貼った僕のパスポートを渡してくれた。彼女のお昼休みを5分ほど削っちゃったのは申し訳なかったな。。。お詫びにランチにでも誘えばよかったか、、、(笑)

2016-08-09 12.39.34Mod
要塞みたいにゴツい白壁のロシア領事館の外に出てビザをパチリ
2016-08-09 12.43.23Mod
ロシアビザはスタンプじゃなく、シール。ホログラムとか入っていて、20年前とはずいぶん変わったな。。。

敗北感

先日のUさんのPC+iPad導入と設定では時間に押されて手こずったけど、曲りなりに仕事をした感があった。

それとは別にここ数回、Sくんの古くて挙動不審になっていたMacbookProの設定を手伝ってきた。あれこれやって一見正常に見えるまで回復したMacが、最後の最後にケツをまくりやがった(あ、下品な表現、すんません)。

外付けHDDにTimemachineでバックアップを試みたらいきなりエラー。。。(汗)。

詳細は省くが、どうもMac本体のHDDが読み取りミスをするらしい。有り体に言えばガタがきている。最初からそれを疑ってはいたものの、腐ってもMacbook Pro。もったいないのでなんとか生かしたかったからねえ。。。人事を尽くして天命を待った結果がこれかい!

結局、Macの買い換えを勧めて帰ってきた。達成感も何も無い。。。

お礼にとカイラスセイカのクッキーとSくんが育てているトゥルシーというハーブを頂いたけど、加えてSのライブにも招待してもらってるし、、、それに値する仕事をした気がしないので申し訳ない。

今朝は早く目が醒めたので、トゥルシーのハーブ水を作って飲んだ。結構敗北感でタソガレてた心が少し和らいだ気がする。クッキーはカイラスのY子ちゃんから直送なので、明日くらい着くかな。。。ライブはラップランドから帰ってからになるな。。。申し訳ないけど、楽しみ、、、

2016-08-09 07.08.12 HDRMod


Optimus 123R Sveaのカバー

2016-08-08 12.33.29

これまでスベアのカバーはもう履かなくなったラグビーシューズの袋を使っていたが、ちょっとでかすぎる。

コッフェルを一人用の小さいものに変えたので、スベアがその中にすっぽり入る。ナベの内部コーティングに傷を付けないため、スベアを袋に入れる必要があるが、食器の中に靴袋はなあ、、、それに元から大きいので余った部分が入りきらないし、、、

で、思い付いて専用のカバーを縫うことにした。

でっきるかな?でっきるかな♪   

むふっ!ピッタリできた。

(だれもこれが破れたアンダーパンツの端布だとは気がつくまい。。。って、靴袋とどんだけ違うねん!てへ)