国旗と国家と個人

無差別テロに倒れた個人を悼むのに個人のFBプロフ写真と国旗を重ねる無神経さに驚く。

今や(揶揄的にだけど)Facebookは中国を抜いて人口で世界一の国家だから、その皇帝ザッカーバーグも他の国家のリーダー達同様に振る舞いたいのだろうか。

間抜けな笑顔の上に、対テロ戦争の名のもとに民衆の上に爆弾を落とす国の旗を飾っているのは不気味でさえある。
https://www.facebook.com/zuckスクリーンショット 2015-11-16 09.15.37

また、それに何の思慮もなく追随しているFBユーザーが大勢いるのも、「実際」の国家の行うプロパガンダに乗せられる国民のイメージがダブって全く気分が悪くなる。

以上は僕個人の浅薄な感想だけど、もう少し深い下記の記事を一度読んでみてほしい。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20151115-00051478/

また、下記のTwitterの投稿も(それに対する誹謗中傷の類のリプコメも)
https://twitter.com/SaeedSato/status/665424613556535296

 




ストーブ

今日も花背別所で旧宅のベランダ補修。ウッドデッキの独立基礎のコンクリートを打つ。

連日、鞍馬から花脊峠を越えて行くと、日に日に紅葉が進むのが判る。そして作業中に陽が陰るときっちり寒い。。。

明日には基礎が完成するので、その後は養生のため一段落。雪が降るまえになんとか目途をつけないと、と思っていたので少し心落ち着くな。

しかし、家に帰ってほっとしたら原谷もまた寒い。先日、試運転したペレットストーブを今日は本格的に始動した。おかげてラグビー・ワールドカップの決勝もぬくぬくと観ることができた。2015-11-01 02.27.24