コンテンツへスキップ
okaponkoji_aka_okamoo

okaponkoji_aka_okamoo

検索
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 茶店のページ
  • 偽道具
  • YouTube
  • All the Posted Photos
[facebook/instagram/twitter, 日記]

次に来ること

昨日、安全保障関連法案が委員会で可決。今日にも衆議院を通過し、参議院が何もしなくてもふた月すれば自動的に成立することになる。

昨年末、安倍が突然の解散選挙に打って出た時、有権者の半分しか投票しなかった。与党、自公の比例区における得票率はその半分にも満たなかった。それでも、衆議院における与党の議席は全議席数の2/3を超えている。   

選挙で投票しないのは与党に白紙小切手を渡すのと同じことだ。白紙小切手からのおこぼれは野党には一切行かない。   

今ごろになって世論は平和安全保障関連法案に反対が多数を占めているが、「アベノミクス解散」のシングルイシューに騙されたとでも思っているのだろうか。(いつか戦争になっても、また騙された、って言うんだろうな、国民は)   

野党の無力さも際立っている。正論で威勢よく攻めてはいるが、アホな安倍にはカエルの面にションベン。   

大昔、テレビで観た「キンシャサの奇跡」と呼ばれるボクシングマッチを思い出した。強打のジョージ・フォアマンに打てるだけ打たせておいて、8回一撃大逆転で倒したムハマド・アリのロープ・ア・ドープ。   

安倍はアリの頭脳を持ち合わせてない。なのにボコボコに打たれても何のダメージも受けずアリのように笑っていられるのは、野党がフォアマンじゃないからだ。安倍がいかに小者でも与党という体格だけはヘビー級で、対する野党はフライ級以下でしかない。もっとも、与党と野党にその身体を与えたのは我々国民なんだけどね。   

戦犯だった祖父の怨念にとりつかれ、コケの一念で平和憲法を壊しにかかるアホに好いようにされている。結局、この程度のレベルの国なのだろうか。。。   

新法の先が見えた政権はさっそく新国立競技場の見直しを口にしている。支持率の低下を防ぐためのあざとく見え透いたやり口だが、国民はそのまた先を見ることはできるのだろうか。。。いや、いつかは必ず来る次の選挙の時には、戦争にでもなっていないかぎり、もう憶えていないのじゃないだろうか。。。
2015-07-15 19.46.14Mod
追記: 昨日、梅田で行われた学生たちの集会の演説を聞いていたら、若いカップルが「うるさいなあ」と笑いながら後を通って行った。正直言って壇上に登った学生の話はどれも青臭かった。それでも僕は彼らに賭ける。   

徴兵を拒否し世界王者のタイトルを剥奪されたムハマド・アリの行動を若いころの僕は心底は理解していなかった。学生時代、シンパではあってもベ平連のデモや学生運動とは距離を置いて何も行動しなかった。後に「白票も批判力」とノンキに考えたこともあった。今の若者の声を聴いていたらあれこれ自分の面映い思い出が後悔とともに浮かんでくる、、、

2015年7月16日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

嵐の前は

一昨日、京大へ行くときに鴨川の荒神橋を渡ってたら黄昏れる空がやたら綺麗だった。雲の様子が怖いくらい。台風の前はいつもそうだ。

2015-07-14 19.19.39 HDRPanorama

東一条を時計台の前まで来て振り返ったら、陽の落ちた西空に宵の明星が輝いていた。(ふーん、iPhoneのカメラでも映るんだ。。。)

2015-07-14 19.47.16 HDRMod昨日は用事で大阪に出かけたので帰りに梅田に寄った。街角で大勢の人が学生たちの声に耳を傾けていた。その上で暮れゆく空と雲はやはり美しかった。今、大型で非常に強い台風はまっすぐ日本列島に向かっている。

2015-07-15 19.38.59 HDRPanorama

2015年7月16日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

嘘じゃないけど、、、

ここんとこネット上で森喜朗の発言が取り沙汰されている。

森が、あたかも昨日今日「原発ゼロならオリンピック(東京開催)は返上・・・」と言ったかのように反応し、盛り上がってる人があまりに多くて、僕は違和感どころか寒気がする。

いや、あのアホな発言が無かったとは言わない。でも、それって1年半も前のことじゃねえの?

新国立競技場の問題がクローズアップされている今、森が責任を問われるのは当然だし、こいつがどんだけ馬鹿か揶揄するのも良い。

けど、原発がらみの件の発言を持ちだして、奴の愚かさ、危なさを暴くなら、いつ、どこで、どんな文脈で言ったのか、みなまで書かずとも、調べてからにした方が良い。

何も確かめずに、他人のツイートやポストを鵜呑みにし「上等だ、さっさと両方止めてくれ」と噛み付いてる人、相手は過去の蜃気楼だよ。あ、森喜朗・・・w

前回の投稿で、FB上に溢れかえってるデッチ上げの「ちょっといい話」に感動してシェアしまくる人たちに嫌気がさしてFBを読まなくなった、って書いた。今度の森の話の連鎖反応も僕には同じように思えて、はっきり言ってキモいわけよ。(森もキモいけど、、、もちろん)

2015年7月14日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter]

Facebook

FBを読まなくなった理由に、投稿モドキのくだらない広告の大量出現や、一見ありそうで実はでっち上げの「ちょっとイイ話(またはその反対の腹立つ話)」やコラ画像の無批判、無検証なシェアの多発に辟易していたことがある。(後者は善意であるだけに、よけい始末が悪い!)

と言いつつ、自分のブログ・エントリーを自動でFBに垂れ流してるのだから、上記となんぼの違いがあるねん!と怒られそう。。。ゴメンナサイ・・・

敢えてFBを開いて能動的にニュースフィードは読まないんだけれど、自分の自動投稿に不具合が多いのでたまに確認したり、結局は手作業で修正したりするハメになる。そうすると、つい知り合いがポストした記事に目がいって、、、。

もちろん、わざわざスクロールしてまで話題を漁ることはしないが、希に「いいね!」押したくなる衝動に駆られることが無きにしもあらず。逆に「ヲイヲイ。それ、ちゃうやろ!」ってのも。

でも、もういちいち反応する気もない。ただ、僕の無責任な垂れ流し記事に「いいね!」やコメントをくれた友達にたいしては申し訳ないなあ、、、と思う今日このごろ。

かなり恣意的にだけど、コメントには返事を書くこともたまにはある。が、たいていは地球アイコンに数字が上がっていてもリンクを辿らず「すべて既読にする」でシカト決め込んでる。。。

すんません。m(_ _)m

2015年7月13日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, 日記]

夜鳴く鳥

真夜中に、家の向かいの雑木の林で「ピィーッ!・・・ ピィーッ!・・・」って鳴いている。

シカじゃない。キツネじゃない。ゴイサギでもない。。。 誰?

クリックして聴いてみて、判ったら教えて下さい。↓↓

http://okamoo.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/YoruNakuTori20150713-021708.mp3

原谷に越してきて2年半。僕は動物に詳しくないけど、色んな鳴き声を家に居ながら聴けるので今更ながら好奇心が湧く。

聴いた中で知っているのをざっと思い出しても、シカやキツネ、鳥ならニホンフクロウ、トラツグミ、カケス、ヒヨドリ、ツバメ、それに先日音声をUPしたウグイスやホトトギスなどなど。。。

今も窓から鳴き声が、、、と思ったら、おとなりのあかちゃんの泣き声だった(笑)

2015年7月13日 okamoo 1件のコメント

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 257 258 259 … 290 次へ →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

最近の投稿

  • アメリカン・グラフィティの夜
  • Ciaoの部品製作(その2:スタータークラッチ補強)
  • Ciaoの部品製作(その1:スイッチボタン)
  • 掃除機介護施設
  • おそまきながら、、、一昨年の黒部下ノ廊下の動画

カテゴリー

  • Ciao (24)
  • English (27)
  • facebook/instagram/twitter (601)
  • Fiat 500 (187)
  • Kungsleden (93)
  • XL250S (10)
  • コンピュータ/ネット (6)
  • 偽道具 (165)
  • 旅 (185)
  • 日記 (683)
  • 未分類 (159)
  • 自動車・バイク (227)
  • 茶店(ちゃみせ) (29)

ブログ主関連リンク

  • 偽道具その他
  • 旧ブログ

アーカイブ

  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (13)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年3月 (23)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (35)
  • 2019年12月 (23)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (33)
  • 2019年9月 (49)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (31)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (28)
  • 2019年3月 (44)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (45)
  • 2018年12月 (33)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (24)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (12)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (12)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (38)
  • 2016年8月 (48)
  • 2016年7月 (26)
  • 2016年6月 (22)
  • 2016年5月 (23)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (8)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (20)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (19)
  • 2015年9月 (11)
  • 2015年8月 (35)
  • 2015年7月 (40)
  • 2015年6月 (37)
  • 2015年5月 (33)
  • 2015年4月 (23)
  • 2015年3月 (6)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (5)
  • 2013年10月 (9)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
Proudly powered by WordPress