
午前中、テリー・ギリアムの映画を観て、本屋に寄り、昨日看板見た近所のお寺の節分に行くために急いで原谷まで戻って来た。看板の告知には今日は14時までとあったので、バイクを家に置いて靴を履き替え、山の中腹のお寺まで坂道と石段を息を切らせて登って行った。13時45分。やったー。間に合った。が、境内に誰もいない。登りきった石段の傍で何か洗っているジャージ姿のおじさんに、お参りに来たと挨拶したら、気まずそうに「もう終りましたよ」と言う。「昨日が本番やったし、、、」というので、僕が「へっ?」っていう顔をしたら、慌てて「ほんまは今日が節分やけど、人が少なかったんで早うやめた」んだとか。「片づけが大変だから、、、」なんて言い訳も。どうやらこの人が坊さんらしい。しかし告知しておいて、勝手な都合でさっさと切り上げるって、どうよ。ゼエゼエ言いながら登ってきた僕と目を合わそうとしなかったのはそういうことだったんね。。。 それ以上会話もなく、僕はは雨戸が締め切られた本堂に手を合わせて、お寺を後にした。もう来ることはないだろうな、と思った。 (from Instagram)

フェンスの向こうの水仙 (from Instagram)

風呂から山を眺め、心と体をきれいに洗ってから、歩いて投票に行った。いつも通る道じゃないところを抜けると、いろいろなものに出くわすな。^_^先日、暗闇の中で匂いを嗅いだ蝋梅の花は白ではなく黄色だった。節分の今日朝、近所のお寺で甘酒が振舞われいることも初めて知った。年越しそば200円てのも興味惹かれる。途中、家の前でFIATパンダを修理してる人がいたり、もっと珍しいFordピントが錆びたまま置いてあったり。投票終えて、いつもの急坂を上りきったら堀場ガーデンにツバキやアセビの花も咲いていた。温かいのでウキウキ帰り着いたら、ドアの鍵を開けるときに,、投票所で投票証明書をもらってないことに気がついた。sobanomiカフェの無料柚子ジュースを飲み損ねた。(;´д`)トホホ… (from Instagram)

堀場ガーデン町内同組の堀場さんは90すぎてもお元気でご自宅の前だけでなく組の入り口を周辺を掃き清め、草木花を植え、石垣の雑草までもまるで庭のようにきれいに管理されている。おかげさまで出かける時も帰ってきた時もなんとも心地よい。歩いて出かけるときはなおのこと。他の世帯も掃除当番があるのだけれど、堀場さんのあたりは聖域なのだ!^_^ (from Instagram)
