[facebook/instagram/twitter] 9時過ぎて左大文字の麓通ったらまだ灯が点っていた、、、と思ったら後片づけのLEDライト。(笑) (from Instagram) 2019年8月16日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 流鏑馬で矢を放った後の右手の掌が上を向くのが「本式」だとか、、、初めて知った。頼まれて描いている「こども流鏑馬」の図案もそれに合わせて修正。後からパーツだけぶっ込むのは難しいな。手のスケッチなんてのも、、、そんなの学生のとき以来、永がらくやってないしなあ。ただ、今は絵筆や鉛筆じゃなく、グラフィックソフト使ってパソコンのマウスでグリグリやってでっち上げるから、まあ、何度でもやり直しがきくんで、それらしくできた。向かって左側の右手はクライアントから提供された資料写真が下敷きの最初の稿(何ともシンプル!)。左側の右手が描き直した件の流鏑馬の手。ちなみにこれは小学生の手。(新たに描いた方のモデルは僕の手だけど、厚ぼったくて指が短く、もともと子供の手のようだから、さほどアレンジに必要はなかったW) (from Instagram) 2019年8月14日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 連日、懐かしい遠野からお菓子が届く、、、 ダラダラとしか仕事をしない僕だけど、甘いものをエサに(笑)されると、ついリキが入ってしまうな。。。 友達から貸して「もらった」ペンタブを使う練習にもなるし線画のハッチングとか筆圧を加味してやろうとしたけど、結局あまりうまく行かない。マウスに慣れすぎていかん、、、 しかし、このお菓子、異常に美味いな。もとより甘いものには自制が効かないんだけど、お茶が沸く前になくなるぞ、、、いかんいかん。。。 先の揚げ饅頭は半日持たなかったけど、口の中でとろりと溶けるようなテクスチャーの奥州ポテトは、秒殺してしまいそ!自分が怖いわ! (from Instagram) 2019年8月9日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 子供の流鏑馬の図柄を描くと言うやったことのない仕事、なかなか手が進まないでいたら、「しっかりやれ!」と言うことで、前払いの謝礼と資料と藁の馬さんとお菓子が届いた。馬にニンジンならぬ、僕にはまんじゅうってのが一番良く効く「愛のムチ」だ。(もっとバシバシしばいて欲しい、女王ぁ、、、と思っていたら、「追加のお菓子を送ります」とのこと。グフフ)流鏑馬の資料も鞍や紐のかけ方など知りたかったことが満載。すばらしい。いい加減に描いてたところ、すでに流鏑馬の専門家から指摘を受けていたが、もっと早くこの本があればよかったのに。修正大変!まんじゅう食いながら奮闘中。 (from Instagram) 2019年8月8日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter] 一天にわかにかき曇り、激しい夕立と落雷。雷鳴が響くたびに天井のLEDランプのリモコンスイッチが勝手にオンになる。スリープ中のiPadの画面が点灯する。まるで超常現象! (笑)風の音も凄いので録画したら、取り終わった直後にドッカーンと落雷。あと数秒回していたら写ってたのにな。。。 (from Instagram) 2019年8月7日 okamoo コメントする