「OpenShot」タグアーカイブ

動画編集ソフトOpenShotのファイル名問題(解決済み)

この問題はすでにOpenShotのアップデートで解決されています。Windows環境で最新(2022年7月3日現在)のVer. 2.6.1で検証した結果、プロジェクトを日本語ファイル名で保存しても、問題なく開くことができました。


自分用じゃないのだけど、出先で初心者向けの動画エディターOpenShotを使ってみて気づいたこと。強力なAdobe Premiereなどとは機能的に比べものにならないが、簡略で直感的なインターフェイスは使いやすい。ただ、使い始めて一つだけ問題があった。それは動画を編集して一旦プロジェクトを保存したら、そのファイルは開けられないということ。編集した動画の書き出しは問題なく出来るが、後日プロジェクトを再編集できない。。。(解決策はこちら

同じ問題を抱えている人がないかググってみたが、日本語の情報では見当たらない。英語サイトでプロジェクトが開かないという報告があって、ファイル名に問題があったとのこと。それでハタと気がついた。日本語などの2バイト文字をOpenShotが読めないんじゃね?って。

プログラムを終了し、保存してあるプロジェクトファイル名を半角英数(シングルバイト文字)で書き換えてやった。それでも、ダメ。。。実はプロジェクトを保存したフォルダも1バイト文字で記述しないといけないのだった。

OpenShotはマルチプラットフォームなので、これはWindowsだけの問題なのかどうかは判らない。家に帰ったらうちのMacとDebian/Linuxで試してみよう。

とりあえずWindowsはユーザーフォルダ直下に置かれた「ドキュメント」や「ピクチャ」などのフォルダは始めから日本語表記だけど、実態は「Documents」や「Pictures」という風に英語名だ。だから、一見、プロジェクトファイルのパスには例えば「ビデオ」という日本語名のフォルダが挟まることになるけど、それは問題ない。

理由はともかく、OpenShotをWindowsで使う時は、くれぐれもプロジェクトの保存時にフォルダとファイル名を「半角英数(直接入力)」で。それさえ気をつけたら、とても良いソフトだと思う。

しかしOpenShotは特に手当をしなくてもインストール時に日本語を選ぶことができて、操作メニューもそれなりに日本語化されている。そしてプロジェクト保存時に「無名のプロジェクト.osp」という日本語名がデフォルトになっている(上の画像の上部に保存前のファイル名が表示されている)。OpenShotが自動で用意した名前だからと安心して、うっかりそのまま日本語を使うとそのファイルはそのままではどうやっても開かなくなる。

ただし、件のファイルと上位のフォルダも全て英数半角に書き直してパスを通してやると開けられるようになるので、がっかりして廃棄しないように。

僕はアンインストールと再インストール、バージョンを変えて、、、といろいろ試した結果、上記の解決策にたどり着いた。OpenShotはオープンソースで初心者フレンドリーなソフトだから好もしいのだけれど、思わぬ落とし穴にハマってしまった。有料のプロプライエタリ・ソフトではこういうことは少ないだろう。

でも、ハマるのもまた楽しい。(変態か?w)


追記:
Macにインストールして、日本語名でプロジェクトを保存してみたが問題は起きなかった。
Linuxはまだ試してないけど、OpenShotはもともとオープンソースだからLinuxとは相性がよさそうで、たぶん問題はないと思う。ていうか、Linux使う人なら自力解決するか、そもそもファイルやディレクトリに2バイト文字は使わんだろうな。