これでは体重が落ちるわけがない。。。
堺町画廊で偶然お会いしたアーチストからいただいたチョコ。
即日完食。。。高級品なのに、ゴメンナサイ
これは別の方からのもらいもの。
即日完食を避けるため、3つ残して、翌日食べた。。。
その後いただいた季節限定のチョコ。一度に食べないように!とのメッセージがあったので、やはり3つ残したが、それを報告したら呆れられた、、、ゴメンナサイ
登山用品の整理をしていたら、秋のKungsledenトレックから持ち帰った、残り物の乾パン、ジャム、それにClif Barという名のココナッツチョコバー。トナカイ肉の燻製もあった。
スウェーデンの乾パンはとても硬い。バックパックの底でも割れてない。
リンゴンベリー(コケモモ)のジャムも一回分残っていた。
新大宮今宮の牧場亭で友人と食事。一番辛いメガ焼きそば(650円)。
大辛ソースのメガモダン焼き(650円)。メガモダンは更に乗り切らず、おじさんが半分づつに切り分けてくれた。焼そばもお好み焼も西のジャンボにヒケをとらない。
東京からの友人のお土産。途中下車してよってきた伊豆の、来宮神社「こがし祭り」に由来するお菓子こがし饅頭。
Clif Barというココナッツチョコバー
Clif BarはスウェーデンのKungsledenにあるどこかの山小屋で買って非常食として持ち歩いていた。美味い!
五辻にあるゆるーいカフェ「ひだまりカフェ」の野菜カレー
玄米や雑穀のご飯に和風だしの効いた野菜カレー。漬物や鰹節もついて500円。うめ!
東京からの友人は京都に来ると一度は王将の餃子を食わないと帰れないらしい、、、。持ち帰って、クックドゥーの回鍋肉作って食べた。
餃子のタレをご飯に染ませる。。。ぐふ。
回鍋肉の汁がご飯に染みるのも、またたまらん。。。ぐふ。
姫路に行ってきた友人のお土産「きぬた」。求肥やこし餡が、もっちり感のなかにも意外にさっくり感があったりして、不思議な食感。もちろん美味い。
箱館の友人から送ってもらった秘蔵のホールアップルパイを、遠来の客(北海道時代はB級ゲストとして扱われていたが、、、)に振る舞う。
一人あたり4分の1(中心角90度)のアップルパイとアイス1カップ
出町桝形商店街入り口にある屋台のお好み焼。
300円でこのボリューム!
友人と時々行っていた喫茶「静香」は、オーナーのおばちゃんが体調悪く、手術をしたため、いまは店の表を若干改装して再オープンしていた。おばちゃんがどうなっていたのか知らなかったので、怖くて近寄れなかったが、思い切って入った。内部は思っていたほどの変化はなく、おばちゃんがいなくなっても感じも悪くなかった。おばちゃんは店に立たなくなったが、たまにはお茶をしにくるんだって。ほ。よかった!
クリスマスなので、とクッキーと八ツ橋をサービスしていただいた。
飽きもせずに、またクックドゥーの回鍋肉を作った。牛窓に居る妹が作ったオイスターソースもぶち込んで作った回鍋肉をバーミチェリに乗せて、スパゲッティ・ホイコーローにした。花椒(ファージャオ、中国山椒)を多めにふりかけたので、いい香り。
パスタの回鍋肉の油やタレが混ざると、じゅるっ。。。最高。
七条の温泉銭湯、天翔の湯で温まったクリスマスイブは、おっさん二人で残りのアップルパイ+アイスを食らう。うまいが若干色気に欠ける。