ヘッドライトの部品、今日来るかと思ったら来なかった。車検が受けれん。北海道から普通郵便は2〜3日かかる。やっぱ遠いねえ。(ていうか、とてもシンプルな部品だけど、なぜ北海道の人が販売(製作も?)してるんだろ、、、)。
それはともかく、今日は医者に行ったり何だりかんだりで街へ下りたので、ついでにFiat 500のドアポケット取り付けに必要なネジ類の部品を買ってきた。家に帰り着いたら夕方だったけど構わずヘッドランプを灯して作業開始。
昨日、やり残したポリエチレンの防水膜もやっつけたし、ネジで止めたらポン付けか、、、と思いきや。結構メンドクサイことに。
問題は内張りパネルを取り付けるときに「撓ませて嵌め込む」こと。ポケットは6本のネジでパネルに固定するのだが、そのうち底にある4本はパネルの裏側でナット締め、上部の両側2本だけ外側からタッピングビスを捻じ込む。つまり上のほうはパネルを嵌め込んでからでないと固定できない。いやしてはいけないのだ。
そうしないとポケットが付いた内張りパネルの下部の剛性が強く、全く撓まなくなってしまう。それでポケット上部は後から始末することになる。
説明が面倒なので詳しくは書かないが、タッピングビスの相方はパネルではなく、ドアの板金部分。本来ならここにクリップナットなのだろうが、そんなもんそこらに売ってないので、石膏ボード用のプラスチックアンカーで代用。ポケット、パネル、アンカーの位置関係が少しでも狂うと最後の最後にこの2本のビスがアンカーの穴に食い込んでくれなくなる。仮組みのときにアンカーの位置がパネルに転写されるように工夫して位置決めをした。ふう、、、
それさえできれば後はズコズコとネジ孔を穿って、パネルにポケットをナット留めし、ポリ膜を両面テープで貼り付け、パネルをドアに嵌め込んで、えいや!っとタッピングビスを捩じ込んだ。両側のドアに4本のビスはピッタリ。
最後にハンドル類を復旧して、めでたしめでたし。
これで狭いチンクエチェントに若干の収納スペースが生まれた。それともう一つの利点は、ドアポケットとシートが隙間なく密着してるので、運転中、知らぬ間にズボンのポケットから携帯とかを落っことしても、座席の下に行ってしまうことはなくなること。
運転席側のポケット