「日記」カテゴリーアーカイブ

ドア把手の修理

ひょんなことで知り合いの家に立ち寄ったら、ドアの取っ手が壊れて、変な紐がぐるぐる巻いてあった。押し下げレバーを下ろしたままにしてドアラッチがロックされないようにしてあった。反対側のレバーが利かなくなっていて、うっかりすると閉め込まれてしまうから。

別のアンティーク風ドアノブに取り替えるのだとか。直るものをもったいない。こういうの見てしまうと放っておけないので、ついつい修理を申し出た。(故障以外にもネジを締めすぎてバカになっているところがあったり、ひどいのはドアラッチの軸を90度間違えてつけてあったり、、、うーん、機械を知らない人は恐いなあ(笑))

症状からみて、バネが折れたか、ラック&ピニオンの歯が欠けたか、と思ったのでばらしてみたら、そうではなくカムを引っ張り上げる爪が折れていた。その家の道具では足らないのでうちに持って帰ってきた。

アルミダイキャスト製の柔らかい部品だから折れるわな。。。でも、裏返して折れてないところに溝を作ってカムが引っかかる爪を新たに作ってやればいいので、柔らかい素材は加工しやすくてよろしい、、、。

途中で長年使ってきたプラモデルのリューター(模型用ではなく電動工具そのものがプラモデル!)が壊れたので、そっちの修理に時間がかかってしまった。ばらしてみたらモーターのブラシがすり減って折れていた。こういう時に限って、、、ああめんどくせ。でもこれを先に直さないと部品の加工ができない(動画の左下にちらりと写ってる)。昔、母親にプレゼントした同型のリューターが道具箱の底に眠っているが電池の液漏れで駄目になっていた。そっちのモーターの内部を洗浄し、ブラシやその他の接点を磨いてやり、僕のイカレたモーターと取り替えた。これであと10年はもつな(笑)。で、取っ手の作業再開!

とかなんとかやってたら、できた!


ダークチェリーのジャム、その後

朝食に、と思って買ってきたパンだけど、よく考えたら朝メシなんぞ食ったためしがない。だいたい起きれないし、、、

なのでMidnighte Breakfastを決め込んだ。

先日作ったジャムはバッチリ。ワインやリキュールなんぞ必要ないな。砂糖とポン酢でペクチンがよく効いてプルプルしてるし、チェリーも歯ざわり良い硬さを保っている。んめ!

寝る前に食べると太るというが、ふん、知ったこっちゃない。


ダークチェリーのジャム

先日、スーパーで半額になっていたダークチェリーを衝動的に買ってしまった。が、僕はバラ科の果実のアレルギー持ちなんで食べれないでいた。

若い頃は大好きだったサクランボが、ある日突然、命に関わる症状を引き起こす猛毒に化けた。以来何十年、生のものは食べれられない。それでも食べたい衝動は危険回避の本能も凌駕してしまった。夢遊病のように手に取ってバスケットに入れた瞬間はアレルギーも米国産果実の農薬事情も考えなかったな、、、。レジに並んで初めてコンポートかジャムにすりゃええやんか、と自分に言い聞かせた。(農薬は知らんけど僕のアレルギーは加熱したらOKなんよ。前にもモモを水煮にして食ったし、、、)

キッチンにお酒は無いけど何故か砂糖はドッサリ余ってる。とろみを付けるペクチンを働かせる酸はレモンが無いのでポン酢。手近な有りものでやっつけた。ダイエット中だけど、まあ、量が大したことないので大目に見てやろう。(と自分に言い聞かせた)


ムイタ ナポア スンワ

昨日の、いや、一昨日か、、、の夢見が悪くて、どうも気持ち悪い。画像はザラザラだし、編集にも瑕疵がある。。。あ、いや、夢を見た僕の頭の構造の問題だ、ということにしといて、、、

あれこれ白昼夢か黒夜夢か知らんけど、ちょっと気合入れて夢の見直しをした。「額に汗して」とまではいかないけどね。これでぐっすりアタフアバエ イリピハに寝れる。

上記は720p。フルHDバージョンもあるけどちょっとヘビーすぎる。

 


ニロコトルアのシカムシカム、、、

今は昔、昨日の明日、ごはんを食べるのも忘れて一所懸命ぐうたらと、額に汗して夢を見るひとがおりました。

くる日もくる日も見る夢は、木偶の棒でこしらえたオシラサマを唄わせて遊ばせるだの、窓辺の鉢で偽リンゴを栽培して食べられない実を採るだの、山のように積み上がった深いお菓子の海に身を投じてそれを自分ごと全部たいらげるだの、、、。近ごろは文字ばかりの絵本を読めもしないよその国の言葉で諳んじているのです。文字が絵に化けるマントラか、、、なんだろね。

その人の頭を割ってみたら、中からこんなん出ましたけど。。。

あ、でも、これ、夢ですよ、ユメ!

しかも、アップした動画、壊れてるし、、、悪夢やわ。(もう直りました。。。ユメみたい。)