「日記」カテゴリーアーカイブ

Optimus 123R Sveaのカバー

2016-08-08 12.33.29

これまでスベアのカバーはもう履かなくなったラグビーシューズの袋を使っていたが、ちょっとでかすぎる。

コッフェルを一人用の小さいものに変えたので、スベアがその中にすっぽり入る。ナベの内部コーティングに傷を付けないため、スベアを袋に入れる必要があるが、食器の中に靴袋はなあ、、、それに元から大きいので余った部分が入りきらないし、、、

で、思い付いて専用のカバーを縫うことにした。

でっきるかな?でっきるかな♪   

むふっ!ピッタリできた。

(だれもこれが破れたアンダーパンツの端布だとは気がつくまい。。。って、靴袋とどんだけ違うねん!てへ)


Optimus 123R Svea クリーニング

オプティマスのストーブを整備してタンクは新しくなたけど、長年の赤ガス(自動車ガソリン)使用で煤けた真鍮製風防は真っ黒け。  

円筒形の風防の中には仕切板があって、これがバーナーの炎からタンクの加熱を防いでいる。タンクはある程度温まらないと燃料がバーナーへ押上げられない。かと言って熱けりゃいいというものでもない。一昨年は、安全弁の不調で危うく爆発するところだった。仕切板が黒いってのは熱を吸収するので良くないかも。  

なので、黒いままよりは、せめて中仕切板だけでも綺麗に磨いて熱を反射させてやろうと思った。(もっとも反射云々は実効性ではなく、気休めなんだけどね。煤は赤ガスに含まれる添加剤のせいでなんとなくベタベタした感じ。だから、おそらくこの添加剤が安全弁固着の原因だろう)  

もとより「道具は使えりゃええ。ピカピカに磨く趣味なんぞ無い」、つまり整備はするが清掃はしない、という信条。きったなくて平気。とはいうものの、やり始めたら妙に熱中したりもする偏った性格なんで、つい。。。(笑)  

中仕切りだけ磨くつもりで、冷蔵庫の中で長年眠っていた安物の醸造酢を薄めた液を作ったら、作りすぎたので風防をまるごと浸けた。液面が低く全体が沈まないのでキッチンペーパーで露出部分にも液が回るようにした。しばらく置いて古歯ブラシでこすったら煤が落ち、真鍮の地肌が見えてきた。それでも落ちないところは台所クレンザーと砂消しゴムでゴシゴシ。ああ、なんとも気恥ずかしいほどピッカピカ。25年物とは思えないね。  

見た目はチャラくなったけど、オマケとして、粘り気のある煤(スス)が取れて、ストーブ扱うときに手が黒くならない(笑)、さらには風防の脱着がスムーズになった。  (中仕切りが真鍮なのに赤みを帯びているのは、酸性液に析出した銅が再度真鍮表面に沈着して銅メッキ状態になっているから)  

山屋さんの世界では今や軽くて扱いやすいガスバーナーが主流の中で、100年も前に開発された手間のかかるガソリン燃料のSveaを使う。これ、お洒落(と自分では思うんだけど、、、ただの頑固と人からは言われるだろな)。  

ちなみに、Sveaというのはスウェーデンを支配したスウェーデン人のこと。英語のSwedeという単語の元になった民族の名称だそうな。かの地では女性の名前にもなっているとか。これからはSvea嬢と呼んであげよう。

2016-08-04 03.29.45 2016-08-04 12.29.34 2016-08-04 12.38.37 2016-08-04 13.08.20 2016-08-04 13.04.17 2016-08-05 12.14.05



Fiat 500 Cinquecento X2or Alter Egos meet one another.

Gosh, we look alike, don't we?
Gosh, we look alike, don’t we?

“Oh mio Dio! Questo è il mio alter ego! Lei potrebbe aver detto” quando il mio Cinque incontrò sua sorella minore.  

“Oh my god! That’s my alter ego!” she might have said, when my Cinque bumped into her younger sister.  

「まあ、なんということでしょう!あそこに私の分身がいるわ!」って僕のチンク嬢、自分の妹に出くわして言ったかどうか、、、  

とまれ、僕が写真を撮とろうと思って車を停めていたら、新チンクのオーナーさんが僕の旧チンクのうるさい空冷エンジンを「ポルシェか何か」と思って出てこられた。  そしたらその方のTシャツは何とFiat500。  とそこに突然ポルシェが横切るという偶然。 

面白いクルマに乗っていると面白いことが起きるものだな。(笑)

ひとしきり車の話をしていたら、オーナーさんの奥さんも登場。なんか、お騒がせなひとときでした。すみません。m(_ _)m

その後、僕のチンク嬢の音は少しうれしそうに響いていた、ような気がする。

Look at the owner's T-shirt logo and illustration!
Look at the owner’s T-shirt logo and illustration!
The owners of the Cinquecento.
The owners of the Cinquecento.

Optimus 123r Svea

2016-08-02 15.58.27

一昨年の秋、北上山地のタイマグラでキャンプ中に、安全弁固着による異常圧力でタンクが変形してしまったスベア。1989年にブータンへ行った時からだからもう四半世紀以上も使っていたんだなあ。。。

eBayで買った新古のタンクに取り替えて、ついでに分解整備した。試運転、上々。(自動車用ガソリンなんで炎が赤っぽいけど、、、)