[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク] Fiat 500のタイヤサイズは125R12だけど、日本で手に入りやすいのは同じ12インチタイヤでも、135R12なので呼びサイズで幅1cm大きい。ウチにあるチェーンも135R12用なので若干大きめ。でも装着できないわけじゃない。ゆるすぎると走行中に外れたりして危険だけど、調節鎖を目一杯絞ればぴっちり締まる。以前135R 12を履いていたときに試験装着した事があるが、純正サイズのタイヤで試したのは初めて。いざの時に役立たないと困るので今のうちに練習。 (from Instagram) 2019年12月3日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク] カンテレ演奏者あらひろこさんをFiat 500で迎えに行ったら、チェロくらいありそうな大きなコンサートカンテレとそのテーブル、少し小さい11弦カンテレ、スーツケース、それにバッグや紙袋が3つ4つ、おまけに僕のオシラサマ馬頭琴もあったので、一瞬、物理的に無理じゃね?と思った。到着が遅れていたので演奏会場入りの時刻が迫っており焦る焦る!立体パズルの組み立てのような格闘すること10分。秋も深まったこの季節に汗びっしょり! (笑)奇跡的に全て収まって、助手席のあらさんは膝を折り曲げてダッシュボードにへばりつくように、運転手の僕はハンドルを抱きかかえるようにして何とか出発。チンクちゃんえらいぞ。よくがんばった!非常に焦っていたので写真を撮る余裕すらなかった。あらさんを宿に送り届けて、全てが終わった帰途、ガソリンスタンドで気がついた。写真とっときゃ「映え」ただろうなぁ、って。もう汗みどろはこりごりなので、次に駅まで送る時はトレーラーを引っ張り出すことにしたから、写真を撮る機会もない。その意味ではちょっと残念。でもやっぱりもういやだ。あれはきつい。(笑) (from Instagram) 2019年11月26日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク] Fiat 500のドアチェックが摩耗していて開いたポジションで止まらなかった。分解してみたらドアチェックのローラーが摩耗していた。こんなものでも買えば何千円かする。しかもピンはまだピンピンして使えるのに、傷んだローラーだけ売っていない。ないものは作る。ローラーはナイロンがポリエチレンなので、似たような素材のまな板から削り出そうと思ったが、適当な切れ端がない。まぁ何でもいいので、堅木の紫檀でこしらえることにした。家にろくろなどと言う気の利いたものはないので、木片を切り出し孔をあけ、ボルトで止めてボール盤に装着しノコギリやペーパーで削りだした。したんを削るとシナモンに似たとてもいい匂いがする。腹減るなぁ…何かそれらしいものになったので見つけてみたら、一応ドアを開ききったところで止まってくれた。 (from Instagram) 2019年11月21日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク] Testing new blinkers of Fiat500 in the dark. (from Instagram) 2019年9月24日 okamoo コメントする
[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 自動車・バイク] 非常用のジャンプスターターバッテリーが働かなくなった。つまり12ボルトの出力がなくなってしまった。買ってからかれこれ6 〜7年経つだろうか。以前のAZワゴンでもFiat500でも、車が車だけに都合3回ほど使ったが、充電は半年に1度ずつぐらいやってきたのでせいぜい10数回と言うところか。最大充電回数500回となっているのでまだまだ使えるはず。ただ、最近はリチウムイオン電池の値段がぐんと下がり、性能は逆にうんと上がっているので、この手のレスキューバッテリーは安くて大容量、且つ小型の製品が多く出ていから、買い換えることにした。Amazonでタイムセール6割引+ 1000円のクーポン付きというのがあり、容量が壊れたやつ(4500Ah)の3倍近い12000Ah、ピーク電流は800あもあるから、2000ccのディーゼルでも回せると言う。これならチンクの小さいエンジンには十分お釣りが来る。ところで、お役御免になったジャンプスターターバッテリーはあらかた中身のリチウムイオン電池がおシャカになったのだろうと踏んでいたが、ばらして電極の電圧を直で測ってみたら12ボルト出ている。あと怪しいところと言えば電解コンデンサーだ。以前、パソコンのグラフィックボードや液晶モニターの故障も腐った電解コンデンサーが原因だった。微小な抵抗と違ってでかい電解コンデンサーはハンダを溶かしてランドから外すのも楽ちん、取り替えて新しいのを基板にハンダ付けするのも簡単。だったら修理できるかも、、、 見たところ膨れたり、液漏れしたりはしてない。テスターを当てて導通調べてみると、2コほど通電してしまうのがあった。コンデンサーが並列に付いていると容量は正確に測れないが、導通してしまうのは怪しい。近々寺町の電気屋に行ってもうちょっと良いのを買ってきてこれら6つの電解コンデンサーを総取り替えしてやろう。電解コンデンサーはいっこ何十円の世界。何千円もする新しいのポチるの早まっちゃったかな。(笑) (from Instagram) 2019年9月24日 okamoo コメントする