完成!
固定用のケーブルグランドが入荷したので受け取りに寺町のマルツへ行った。待ちきれず、店を出てすぐに取り付けた。街中の路上で座席のヘッドレストを外して後ろ向きにもぞもぞやっているなんて、通行人から見たらおかしいよね。(笑)
先日テストをした時すでに使い心地は確認してあるけど、ガイドをしっかり固定した今、ベルトの動きはさらにスムーズになった。しめしめ。ガイド1個500円(先月350円と言ったのは間違い)。BMWの純正用品の10分の1なり。
完成!
固定用のケーブルグランドが入荷したので受け取りに寺町のマルツへ行った。待ちきれず、店を出てすぐに取り付けた。街中の路上で座席のヘッドレストを外して後ろ向きにもぞもぞやっているなんて、通行人から見たらおかしいよね。(笑)
先日テストをした時すでに使い心地は確認してあるけど、ガイドをしっかり固定した今、ベルトの動きはさらにスムーズになった。しめしめ。ガイド1個500円(先月350円と言ったのは間違い)。BMWの純正用品の10分の1なり。
昨日買ってきたアルミ板を加工。ほぼ完成、、、っても、角を取り、磨いて曲げ、孔を開けただけだけどね。(作業は磨いてる時間が一番長かったが、その割に完全鏡面仕上げとは程遠い。(;´д`)トホホ…)
火の気の全く無い作業場で午後からもそもぞやってたら足と手の指の感覚がなくなってきた。おかげで仕事ははかどらず、すっかり暗くなってやっと出来上がり。
ヘッドレストの脚に固定するための部品(電工材料のケーブルグランドを流用)を取寄中だけど、まだ来そうにないので、発泡スチロールで仮のブッシングを作った。
冷え込む中、真っ暗な車の中でヘッドランプ着けながら、シートベルトガイドを背もたれに仮止めして、ちゃんと機能するかを確かめた。いい感じ! ベルトのリトラクトがぜんぜんスムーズ!
アルミ板が400円弱、ケーブルグランドが150円x2だから、ひとつ350円也。BMWの純正用品の7%、、、安っ!(笑)
(まあ、何時間か費やしたから、時給を考えたら特段安くもないか、、、)
Fiat500のシートベルトガイドを作るアルミ材を東山仁王門の角井銅商店で分けてもらった。
本当はフラットバーが欲しかったけれど在庫がないと言うことでカットしてもらった。
ついでに斜めの部分を切り取ってもらった。これでずいぶん作業が楽になる。全部コミコミで388円なり。安っ!
これで金属部分は明日出来上がりそう。固定用のケーブルグランドはまだ来ないけど、ラバーブッシュを自作して仮付くらいできるかな。