かいてもかいても降り積もる深い雪に閉ざされた世界で、春を待ちわびながら馬頭琴を弾く腰の悪い友人のことを考えていたら、妄想があらぬ方向へと暴走してしまった。
雪かきに使う角スコップ(角スコ)が馬頭琴に似てると言ったら、友人からのレスには栓抜きのバチでショベルを掻き鳴らす「スコップ三味線」のことが書かれていた。津軽の厳しい冬をやり過ごすにはおバカなことが必要なのだろう。そうか、、、僕の暴走妄想は、ひょっとして以前にテレビで見たスコップ三味線の影響もあったのかもしれない。ま、津軽同様、北海道にも別バージョンのおバカ楽器があってもええじゃないか。。。
スコップ三味線「発症」の地、青森県五所川原市から北に延びる津軽鉄道にはストーブ列車がある。そこには多分、火かき棒も備え付けられているはず。どこか馬頭琴の弓に似てなくもない道具を拝借して、栓抜きバチの向こうを張り、火かき棒をもってスコップ馬頭琴の引掻きbowとなす。(無理矢理やなあ、、、)
しかし、雪かきで腰を痛めた上に、重い鉄製の火かきbowで肩、肘、手首をヤッちゃうかも。。。
角スコップでエア馬頭琴する分には、もちろん弦は要らないのだけれど、暴走した妄想は止めどを知らず、あたかも実現したかのような画像をでっち上げてしまった。いや、実際これを作るのはさほど苦労は要らない。糸巻きを取り付けて弦を張るだけだから、ほんの半日仕事(Photoshopでコラってる方が難しいわ)。
問題は、、、エアでもリアルでも、演奏時に膝に挟むと金属の角が食い込んで痛くてたまらんだろうな。膝も逝っちゃいそう。
友人の雪かきの苦労を偲んでいたはずが、妄想とはいえ身体中を痛めつける楽器の出現というむちゃくちゃな結果になった、とさ。。。
追記:
件の友人から「雪かきのつらさが重い弓を通じて哀切な音色に。。。」という妄想の共有レスをもらった。
追々記:
画像のアルミテクスチャが気に入らないので差し替え。