昔、立体の授業のなかで「Anthropomorphism(アンソロポモーフィズム=形態の擬人化)」という言葉が出てきたのを思い出す。
モノの形の中にヒトの面影を見ようとし、モノを作るときにもどこかでヒトの形をなぞらえてしまう、という癖が人間にはあるということ。
抽象画や無機的でミニマルな彫刻でさえもどこかに人の形を彷彿とさせる作品はよくある。また、インダストリアルデザイン、中でも車のデザインにおいてはフロントマスクのデザインで特に考慮されていると思う。逆に、人面のイメージからかけ離れたものは大抵キモい。

なんか、Fiat Multiplaなんて醜怪な深海魚を見てるような感じ。日産ジュークは最近見慣れてきたせいか、それほどキモいとも思わなくなったが、始めは違和感があった。
で、うちのお嬢さんは、、、文句なく可愛い!

こんな感じだったので、笑顔にしてあげた。(材料:カッティングシート)
気まぐれツンデレだったイタリア娘が、これからはいつでもずっと笑顔をふりまいてくれる。。。嬉しいじゃない!(でも調子よく走ってデレデレしてくれていても、路上で突如ダダこねだすのは覚悟の上だけど、、、)
先日、PhotoshopしたものをUPしたけど、今日のは本物です。(リンク先の写真と見比べても違いは判らないと思う、、、w)
やり過ぎかな。。。