okaponkoji_aka_okamoo

okaponkoji_aka_okamoo

検索
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 茶店のページ
  • 偽道具
  • YouTube
  • All the Posted Photos

日別アーカイブ: 2019年3月5日

Fiat500の点火時期調整プレート(ジュラルミン、自家製) (from Instagram)
[facebook/instagram/twitter]

Fiat500の点火時期調整プレート(ジュラルミン、自家製) (from Instagram)

Fiat500の点火時期調整プレート(ジュラルミン、自家製) (from Instagram)

2019年3月5日 okamoo コメントする

[facebook/instagram/twitter, Fiat 500, 偽道具, 日記, 自動車・バイク]

Fiat 500 点火時期調整プレートの製作

火時期の調整に使う器具を作ろうと、あれこれ計測して図面を引き、実物大のモックアップ(木型)も作成したら、、、なんと、ベニヤ板のモックアップで十分使えることが判明してしまった。

でも、もう材料を買ってしまったので、作るしかない、、、

ここんとこ忙しかったので図面をプリントアウトして、ジュラルミン板に貼っ付けたところでストップしていた。ところが、昨日締切のはずの原稿がまだ来ない、、、。昨夜は徹夜覚悟で晩くまで起きてたけど、来ない。今朝も来なかったので、、、いつでも止められるこのプレートの切り出し加工を始めた。

結局、夜になっても未だ原稿は来てないので、とうとうロウ付けもやり、終いにゃ磨きもかけてプレートは出来上がってしまった。。。しかも2個も!

まだあと2個分の材料もあるけど、、、モックアップでも実用に間に合うのだからもう作らないだろう。余った完成品は、知り合いのチンク乗りの人にあげよう。

実用テスト結果は次回↓
https://okamoo.com/blog/2019/03/05/fiat500%e3%81%ae%e7%82%b9%e7%81%ab%e6%99%82%e6%9c%9f%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%80%81%e8%87%aa%e5%ae%b6%e8%a3%bd/

以下、作業の様子

材料の下準備↓

3mm厚のジュラルミン板と外形15mm、内径11mmのジュラルミンパイプ。
ジラルミン板に型紙をスプレー糊で貼る
ベニヤ板を定規にして刻印打ち
紙の上から刻印すると食い込みが悪い。
点火時期を合わせるメモリ線を刻む
刻印がガタガタだけど、まあいいや。

プレートの切削加工↓

ジュラルミン板の切り出し。線の0.1〜0.2mm外側を切る。
サンディングして断面をなめらかにする。
下孔開け。
電気ドリルのリーマで孔を拡大する。
孔の内径の微調整は手で微調整。
プレートをクランクケースのナットに留めるジュラルミンパイプで作る。切れ込みはクランクケースのなったに食いつくようにするためのもの。

パイプのロウ付け、磨き、メモリの色差し↓

接合部分にフラックスを塗る
ロウの溶かし込み。アルミ合金は灼熱する前に溶けるので難しい。かといって炙りが足りないとロウは流れない。。。
ロウ付け完了後、水洗いをして、ワイヤーブラシをかけてフラックスを取り除く。
刻印やモモリの溝に色を差す
しかし、彫りが浅く対して目立たない、、、

テスト装着↓

予備エンジンにテストフィット
車載エンジンにもテスト装着
完成品の裏表とモックアップ
図面の上に乗せてみた。
表面をもっときれいに磨いたら売れるかも。(笑)
2019年3月5日 okamoo コメントする
CinquecentoFiat 500ignition timing点火時期

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
2019年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

最近の投稿

  • アメリカン・グラフィティの夜
  • Ciaoの部品製作(その2:スタータークラッチ補強)
  • Ciaoの部品製作(その1:スイッチボタン)
  • 掃除機介護施設
  • おそまきながら、、、一昨年の黒部下ノ廊下の動画

カテゴリー

  • Ciao (24)
  • English (27)
  • facebook/instagram/twitter (601)
  • Fiat 500 (187)
  • Kungsleden (93)
  • XL250S (10)
  • コンピュータ/ネット (6)
  • 偽道具 (165)
  • 旅 (185)
  • 日記 (683)
  • 未分類 (159)
  • 自動車・バイク (227)
  • 茶店(ちゃみせ) (29)

ブログ主関連リンク

  • 偽道具その他
  • 旧ブログ

アーカイブ

  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (23)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (13)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年3月 (23)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (35)
  • 2019年12月 (23)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (33)
  • 2019年9月 (49)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (31)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (28)
  • 2019年3月 (44)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (45)
  • 2018年12月 (33)
  • 2018年11月 (31)
  • 2018年10月 (24)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (12)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (12)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (11)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (38)
  • 2016年8月 (48)
  • 2016年7月 (26)
  • 2016年6月 (22)
  • 2016年5月 (23)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (8)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (20)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (19)
  • 2015年9月 (11)
  • 2015年8月 (35)
  • 2015年7月 (40)
  • 2015年6月 (37)
  • 2015年5月 (33)
  • 2015年4月 (23)
  • 2015年3月 (6)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (5)
  • 2013年10月 (9)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
Proudly powered by WordPress