昨日、あまり走りたくない雨の中、街からの帰途を急いでいたら、谷底の千束を抜けてクマ、シカ、イノシシが闊歩する薄暗い府立大の演習林に差し掛かった時、突然「バンッ!」と大きな音がした。
直ぐに停車して、音が聞こえたエンジンルームを覗いてみた。「あ〜あ・・・」。ケモノたちもびっくりするような声が出てしまった。原因は一目瞭然。
切れたファン/オルタネータベルトが暴れて電気配線とか傷つけなくて良かった。
旧車に乗る以上こんなこともあろうかと予備のVベルトも工具も積んでいたが、削れたゴムの粉で手を真っ黒にして、心も辺りもタソガレる森の中で藪蚊に刺されながら小糠雨に濡れてまでやりたい作業じゃない。
幸い家まではあと数分。一か八かこのまま走らせようか一瞬迷ったが、エンジンかけてアイドリングしてみたら、油圧警告灯が点いてないから何とか帰り着けると踏んだ。冷却ファンも発電機も働かないまま走り出した。やや暫くは平坦で、家まであと200mのところから胸突き八丁ならぬ胸突き二丁の急坂。エンジンの音や臭を気にしながら登りきった。
家に辿り着いたが、ファンが回ってないからアイドリングでもエンジンはどんどん熱くなる一方で、まして坂を駆け上らせたのだからすぐにも止めたいのだけど、少しオイルを回らせてからの方が良いかも、、、とか、優柔不断で1分ほど様子見。
いつもの暑い夏なら街なかから帰ると、ファンベルトがあっても熱でオイルがシャバシャバになり油圧警告灯が点くときもあるけど、何故か今は、手負いのエンジンなのに警告も出ず、涼しい顔(は無いけど)でフツーに回ってる。今年の長雨のおかげで気温が低いせいか?それとも、切れたベルトが飛び散った弾みで警告灯の配線が外れているのかも、、、
とか何とか考えていたら、ふと我に返り、このまま回しておいたら確実に焼け付くわけで、いかんいかんとエンジンを切った。もう暗いし、雨降ってるし、もういいや、とエンジンフード開けずに家に入た。
夜のうちにVベルトの予備の予備を発注しておいた。明けて、(といっても夕方だけど、、、)さっき、まだベルトは届かないけど、いつ緊急でチンクに働いてもらわないとも限らないので取って置きの予備ベルトを取り付けた。
元々、Fiat 500 のファンベルトは10×800という欧州の規格(巾10mm、周長800mm。今回、切れたやつもそれ。
巾10mmは、日本ではM型というVベルトで、何故か(ていうか、まあ文化的植民地なんで)アメリカ的なインチ表示になっている。周長800mmはほぼ31.5inch。さっき取り付けた予備のも表示が「MPMF1315」だから最後の3桁からこれに当たる。
ところが、これ、ちょっと高かったような記憶があるので、スタンダードな安いのを探したが昨夜は寝ぼけ眼でこれを見つけることができず。三ツ星とバンドー化学というベルト専業メーカーのカタログにも、M型がほとんど出てこない。。。仕方ないので、なんとか行き当たった少し短めのM型31インチをとりあえず確保。結局、安いのはヤメにして、切れにくいちょっと上位品を買ったので元の予備のよりもっと高価に。(つっても送料込みで2000円しないんだけど、スタンダードのは500円くらいだからねえ、、、ちなみに、どうもM型というのは専ら自動車用らしく、汎用Vベルトカタログには出てこないのかもしれない)
気を取り直して、今日もう一度調べてみたら、「MPMF1315」そのものもあるし、他にもコグ(歯状の凸凹)付き省エネ型もあるし、、、何や、選び放題やん。でも、まあ『コグ付ベルトは切れやすい』という評価コメントを見つけて、高くても、省エネじゃなくても、長持ちしてくれりゃエエ、と自分を納得させた。(でもね、Vベルトの構造って、特に強度を保ってるのはゴムの部分じゃなく、背の部分の繊維レイヤーだから、ゴムに切り欠きがあろうがなかろうが、強度や耐久性には関係無いんだけどね、、、)
そんなことまるで無関心に、当のチンク嬢はいつもの通りノホホンと微笑んでいるのであった。。。