「Kungsleden」カテゴリーアーカイブ

Day 21 photo / 0909

ヨックモック→ポリュウス→リッツェム

ヴァッコタヴァーレからKungsledenのトレッキング再開のために早朝、イェリヴァーレ行きのバスでヨックモックを発つ。逆にイェリヴァーレからヴァッコタヴァーレ方面に向かうバスに乗り換えで、途中のポリウスという村の先6kmのところでバスを降ろされる。何もない三叉路で3時間待ち。。。

2016-09-09-06-58-282016-09-09-06-58-38

ヨックモックから乗ったバスはわざわざルートを外れて、次のバスが来るバス停まで送ってくれた。そのバスもUターンして行ってしまった、、、

2016-09-09-07-16-04

2016-09-09-08-53-16
することもなく、寒くて腹が減ったのでゲイシャを食った。。。
2016-09-09-07-23-30-hdr
再スタート地点、ヴァッコタヴァーレはまだ100km以上も先。
2016-09-09-07-34-21
ヨックモックからイェリヴァーレに向かう途中でリッツェムへ左(西)に道が別れる、三叉路の道路標識。ヴァッコタヴァーレはリッツェムの30km点前
2016-09-09-07-34-48
乗ってきたバスは、左へ枝分かれした道を200mほど入ったバス停まで寄り道してくれたけど、三叉路まで戻ってみたら、このあたり(ラッポーニア=「サーミの土地」)についての案内板があったので、暇だから読んでみた。
2016-09-09-08-19-40
我らが土地 「この土地を歩いた者には、これこそ広々とした我が家だった。住む者はわずか。村も、共同体もなかった。人間はここに棲む他の生き物たちと同じように旅をした。この土地が人々に生き方を示した。そこから人々は獲物の居場所や、いつ魚を捕りいつ土地を休ませるかを習い覚えた。季節々々に、行べき、住むべき土地があった。賢き山の住民たちはその環のなかに住んだ、来る年もまた来る年も。世代を重ねそして消え去った。」 John E. Utsi「Mija ednam」1999より

2016-09-09-08-20-40

2016-09-09-10-04-14
バスの休憩所、ストゥーラ・ヘォファレット。ダムが作られたためにここにあった美しい複数の滝が消滅した。100年前のKungsledenはおそらくダム湖の下を通っていたのだろうなあ。。。

2016-09-09-12-41-50

予定を変更して、ヴァッコタヴァーレを通過して、バスの終点リッツェムに向かうことに。詳細はこちらのテキスト投稿で。

2016-09-09-14-57-30

2016-09-09-17-06-37-hdr

2016-09-09-17-09-46
リッツェム山岳ステーションとダム湖、アーッカ・マッシーフ
2016-09-09-17-11-04
リッツェムの向かい側にあるハンベルグ氷河

2016-09-09-17-27-06

2016-09-09-17-28-01

2016-09-09-17-47-31 2016-09-09-17-52-09

2016-09-09-17-58-10


Day 21 text / 0909

ヨックモック→ポリュウス→リッツェム

朝6時のバスがに寝過ごすのを恐れて、やたら夜中に目がさめる。しかも風邪気味の様子。熱っぽいし咳も出る。シベリア鉄道でアクバルくんからもらった風邪は緊張していたためか、たいしたこともなく治ったのに、今回のは計画変更で気が緩んでしまってるから、イヤーな感じ。だるい。

結局よく寝られないうちに5時に起きてお茶を沸かし、のんびり荷造り。昨日まで体調良かったのに、この体たらくで計画の切り捨て度合いがどんどん進む。つまり、楽な方に流れてる。残りの8泊ほどの行程を全て山小屋泊まりにする。もともと、今回スキップしてしまった部分で山小屋の無い地域で連続5泊ほどテントを張る必要があったため、慣らしも兼ねてスタートしてからずっとテントで寝ていたが、これからのコースではもうその必要もなくなった。テントやガソリンストーブなど、かさ張り思いものをどこかで日本に送り返そう。

半世紀前に観た映画「太陽のかけら」で主人公が10年前の思い出と、今、山小屋ひとつ先を行く昔の恋人を追いながら歩いたのは、まさにこれから僕が歩くコース。彼らも小屋泊まりだったから、僕が彼らの軌跡をなぞるのにスパルタンな幕営行軍を自分に強いるこたあない、、、と楽に流れる自分を自ら庇う。

時間通りバスに乗る。昨日、バスステーションに着いたときに新たなKungsledenトレッキング出発点、ヴァッコタヴァレへ行く乗り継ぎをしつこく確認してあるので間違いはないはずだが、村もなにもないただ三叉路があるだけの森の中に放り出されて、バスを3時間も待つのはちょっと心細い。たまに車が通るから、いざとなれば親指立てる方法もあるにはあるが、、、

ついにバスが来る。この道を通るのは日に1本だけだから間違いない。乗り込んでから、はて、、、と考え込む。これから向うヴァッコタヴァレストゥガンの小屋は自動車道に近いとはいえ、まごうことなき山小屋。周辺に集落も無く、郵便局など望むべくもない。使わないテントなどをあれだけ時間が余っていたソルセレで送っておけば良かった。

窓の外はずっと湖とその向こうに見える氷河を戴く岩山。反対側は針葉樹林。ほんの一昨日までダケカンバや針葉樹の樹林帯を出たり入ったりしていたが、景色の質がすっかり変わっている。

途中、1時間以上のお昼休憩停車があるストゥーラ・ヘォファレットというところで、お土産ショップの人に荷物は送れるか訊いてみるが、ハガキだけでパッケージはダメとのこと。再びバスに乗り、ヴァッコタヴァーレが近づいてくる。あーあ、思い出の映画の道を辿る荷物は重いで、、、とか、くだらないシャレが頭をよぎるが、そんなこと言ってる場合じゃない。

ヴァッコタヴァーレに着いてバスを降り、荷物室からバックパックを受け取るときに、思い切って運転手さんに、終点のリッツェムで荷物を外国に送れるか訊いてみる。と、横に立っていた若いのにリップ・ヴァン・ウィンクルみたいにやたら立派なヒゲを蓄えた兄ちゃんが、外国は無理だけど、Kungsledenの終点まで行くのならアビスコにある山岳ステーション宛に送っておけばいい、と教えてくれる。その手があったか。日本に送らなくても事が済む。

Kungsledenのことしか調べてなくて知らなかったが、リッツェムもこの辺り、ラッポーニア(Lapponia)のトレッキング拠点のひとつで、STFの山岳ステーションがあり、ヒゲ兄ちゃんはそこで働いているデニスくんという。たまたま休みから職場に戻るところだったとか。天の助けはいつも突然現れる。そのまま素直に降りていれば、、、デニスくんがバスに乗ったまま居眠りしていれば、、、明日からは不要の重量を担いて歩くことになったはず。いやもう、その覚悟はできていた、ていうか観念していた。

リッツェムの山岳ステーションはヘマヴァンのそれと比べて、うんとこぢんまりしている。編み物講習会か何かの初老の女性グループが編み物講習会をやっている。氷河の山々と湖と森を見ながら毛糸の編み物をする。贅沢だけど、良いものが編めるだろうな。しかし 僕以外に登山客はいないように見える。ここでも、トレッキングシーズンは終わりに近づいている。

職員の一人が編み物の講師らしき人に声をかけてくれて、明日朝、ヴァッコタヴァレまで車に乗せてもらえることになる。

荷物を整理し発送する手続きをする。先日、バスの後部が貨物室になってるアレ(Bussgods)で僻地を結ぶ配送サービスを行っているのだとか。まさかここでお世話になるとは!伝票書いてバスドライバーに直接渡すんだって。明日、早発ちなら、やっといてあげるよって。これで後は出る前に残った ホワイトガソリンをこのステーションに寄付して、身軽になって登山を再開できる。体調も整えなきゃ。風邪と寝不足で頭がぼーっとしてるので、何書いてるのかよくわからない。。。あ、いつでもか。

もう寝ます。


Day 20 photo / 0908

アンマルネス→ソルセレ→ヨックモック

ヨックモックって、聞いたことあるなあ、と思ったらどっかのお菓子屋さんの名前。縁もゆかりもなさそうだけど、、、調べてみたら、その会社の社長かだれかがこの街が気に入って、名前をイタダキ〜、みたいな感じだそうな。どうでもいいけど。。。

サーミ語だけどね。

急ぎ旅でなかったらのんびりゆっくりしたいところだけど、、、

2016-09-08-01-32-33
フィンランドの大手お菓子屋さんファッツェルのゲイシャチョコ。スウェーデンでも売られてる。しっかし、何ちうネーミングなのさ?
2016-09-08-06-32-18-hdr
泊まったAmmarnäs Wärdshus(ヴェルチュス?)は釣りとレストランとホステルの宿。 ここはアンマルネスから北へ向かうKungsledenの入り口にある。
2016-09-08-06-32-45
Kungsleden北へ。。。しかし、このまま徒歩で北上すると途中のテント5〜6泊を要する区間で人と出会わなくなる可能性があり、本来は望むところだけれど、ちょっとヤメといたらっていう忠告に従うことに、、、うーん
2016-09-08-06-32-50
この先へ歩いて行きたいのになあ、、、季節が晩すぎるって、、、残念
2016-09-08-06-36-39-hdr
まずアマルネスからバスでソルセレへ行き、そこからヨックモックに出ないことには、Kungsledenの中抜きができない。で、ヨックモックからイェリヴァーレへ向かうバスに乗り換え、途中で下車し、イェリヴァーレからリッツェム行きのバスに乗ることに。終点まで行かず、ヴァッコタヴァーレの山小屋近くで降りる予定。2日かかる、、、とほほ
2016-09-08-06-36-15-hdr
小さな小屋がアンマルネスのバス停

2016-09-08-07-06-30

2016-09-08-08-58-45-hdr
ソルセレは小さな町。でも鉄道が来ている。路線保守のおじさんの乗り物、欲しい。。。
2016-09-08-11-36-20-hdr
Thaimatのmatはフードのこと。なぜか、ケバブやハンバーグと書いてあるが、おっちゃんとおねえさんの前にあるナベには正真正銘のタイ料理が入っていた。美味かった。(デンマーク語だとThaimadになる。。。タイ狂い???)
2016-09-08-11-29-55-hdr
フツーにスウェーデン人家族でタイ料理を買っていた。美味いもんは美味い。
2016-09-08-11-46-34
トロカデーロという飲み物は、なんかスウェーデン人にとっては懐かしいものらしい、、、ストックホルムじゃこの頃見かけないなあ、、、と言う人もいた。(実は空港でも売っていたんだけどね)
2016-09-08-14-25-54
ヨックモック到着。(季節外れで人がいないけど、のんびりした良い感じの街。馬頭琴奏者の岡林くんは懐かしいって行ってたけど、ここで馬頭琴を弾いたのだろうか、、、)   ところで、Bussgodsはバスの神々ではない。。。Bus+Goods(物品)つまり貨客バスということらしい、、、。あとで、これが神に見えるときが来るとは、、、
2016-09-08-17-18-25-hdr
ヨックモックのユース、オスゴルド。古い屋敷を良い感じに使っている。が、客は僕ひとり。

2016-09-08-17-34-57-hdr

2016-09-08-17-44-45

2016-09-08-17-46-11
電柱がないので地下ケーブルの配電盤のようなものがあちこちに生えている。。。このステンシルは正式のものか、誰かのラクガキかわからないが、、、どの箱にも描かれていた。
2016-09-08-18-00-07-hdr
北欧らしい木の教会の鐘楼。
2016-09-08-18-02-14
緯度が高いため、サテライトディッシュが下を向いている。。。風で傾いたんじゃない。日本の中央より緯度にして30度も北にあるからなあ、、、 あ、ヨックモックはギリギリ北極圏内!
2016-09-08-19-53-01
オスゴルドのユース内部。落ち着いた良い感じ。でも、だれもいない、、、(完全にオフ・シーズン)

2016-09-09-01-16-02

2016-09-09-01-24-31
ピザ屋さんへ行って、「小さい」ピザとトナカイの肉と頼んだら大量のマッシュポテトが付いてきた。。。先に食べ放題サラダをおかわりしなきゃ良かった、、、げふ
2016-09-08-18-52-34
ヨックモックの夕暮れ
2016-09-09-18-56-00
ヨックモックの公演にあったサーミとトナカイの、、、なんていうんだろ、オブジェ?

 


Day 20 text / 0908

アンマルネス→ソルセレ→ヨックモック

ネットがつながっている間にと、あれこれ調べたり考えたりしている間に、夜が明けている、、、。決断に時間がかかるのは仕方ないとしても、これがもしも今日もまた山へ向かって歩くという選択だったら、、、ちょっとまずいね。
アンマルネスから朝7時のバスでソルセレという鉄道のある小さな町へ向うとき、バスステーションでBussgodsというサインを見る。バスの神々?と一瞬思った。でもバス+グッズ、つまり貨客車ってこと。普通の長距離バスの後輪から後ろがトラックみたく四角い箱状の貨物室になってる。パワーゲイトが付いていて本格的。しかも、バスステーションは貨物の積み降ろしプラットフォームになってるし。日本でも僻地、過疎地へのバスに貨物委託運送があるが、ここまで本気ではないだろう。

ソルセレでの乗り継ぎが悪く、数時間待ちとなる。ここはアンマルネスより少し大きいので、傷んでいるiPhone用のライトニングケーブルを探す。アンマルネスではまず売ってないだろうから、丸一日以上滞在するならバスの運転手に頼めば買ってきてくれるよ、とアイゲルト小屋のアンデルスさんが言っていた。Bussgodsよりすごいな。昔、京都市北部の山間地、花背にいたころ似たような話を聞いたことがある。40年も前のこと。。。電話にダイヤルがなく手回しハンドルが付いていた時代。。。

閑話休題。iPhoneのケーブル1本探すのに町の端から端まで歩いて、聞き回るが見つからない。駅裏の工場が散在するあたりに行けば、と言われるが、行ってみると人が歩いてない。バスステーション辺りには人がいるので、結局2往復。ふう。奥まったところの電子機器の修理屋さんみたいなところにあった。

駅横にインフォメーションセンターみたいなところでも尋ねようとしたが、時間になっても開かない。釣り人らしい人も待っていて、スウェーデン北部じゃこんなもんさ、って。北に来すぎると時間の流れは南国のそれと似て来るのか?

駅周辺をうろつくうちに、タイ・マットというサインの屋台が開き始める。パタヤ出身の店の主人も手伝いの若い男女も皆タイ人で、タイ・マットも春巻きもうまそ!北極圏カツカツ手前のスウェーデン北部でホンモノのタイの味。ブタとトリがあったが、よりスパイシーなトリを選んだ。もちろん春巻きも。

iPhoneのケーブル探してるうちに小さいソルセレのいろんなものを見て食べて、退屈はせず(歩き疲れたけどw)バスの時間になる。ヨックモックが終点じゃないので注意しないと。バスドライバーに知らせてくれるよう頼むが、途中でよく替わるので忘れられることも、、、。

ヨックモックに知り合いが居ると、馬頭琴ホーミーマンの岡林さんからメッセージ。ベース弾きでホステルもやってるって。もうちょっと早かったら、もうちょっとヨックモックで時間があったら、探して会いに行けたのに、、、残念!

1日がかりのバス移動の末、ヨックモックに着く。ユースとSTFホステル両方を兼ねていヴィラ・オスゴルド(HIとSTF二つのアフィリエイションなどのせいか、いろんな名前で検索に引っかかるので、正式名がよくわからん)に投宿。古い館で、確かにヴィラって感じ。建物は古いが中はとても綺麗に管理されてる。

受付のバートくんにトナカイ食いたきゃホテル・ヨックモックだけどちょっと高いよ。近所のピッツァ屋ならアラカルトもあるけど、トナカイはどうかな、でも安いけどね。と教えてもらう。ホテルへ行ってみるが、見るから高そうなので、レストランに入り口まで行って引き返し、ピッツァ屋さんへ。目は胃袋より大きいとか、、、小さいピッツァとトナカイの焼肉みたいなのを頼んだら、予想外の大きさのピッツァと巨大なマッシュポテトの山が付いたプレートが来てしまった。ウェイターのお兄ちゃんが怪訝な顔をしてたのは、そういうことだったのね!

明日のヴァッコタヴァレへのバスは早朝6時発なので早く寝る。


Day 19 photo / 0907

アイゲルトストゥーガン⇒アマルネス(村)

2016-09-07-09-20-10
朝、小屋のキッチンへ行ったら管理人のアンデルスさんが今日行くアマルネスの地図を書いておいてくれた。めっちゃ正確で判りやすい。ナトゥルム(ネイチャセンター)へ行って色々見て、エテルという女性にこの後のトレイルの状態などについて訊くと良いとアドバイスしてもらう。
2016-09-07-07-59-50
コーラをよく飲むなあ。。。甘いものが欲しい。そんで、しるこサンドが朝飯かいっ!w
2016-09-07-09-51-41
なんで道標が並んで二本?
2016-09-07-09-55-00
アイゲルトストゥーガンを返り見る
2016-09-07-10-23-28-hdr
アイゲルト小屋を出てすぐ、眼下にアマルネスの村が見える。
2016-09-07-11-15-19
高度を下げ始めたらとたんに空気が暖かくなる。カエルも木道に飛び出してくる。(一昨日の朝は氷点下だったのになあ、、、)

2016-09-07-11-39-13-hdr

2016-09-07-12-34-52

2016-09-07-13-15-42
うん?こ、、この糞は、、、
2016-09-07-13-16-30
馬でした。乗馬する人がいるのね。
2016-09-07-13-21-49
駐車場に出る。

2016-09-07-13-22-24

2016-09-07-13-31-20

2016-09-07-13-32-40

2016-09-07-13-40-32panorama

2016-09-07-13-40-05
アマルネスの村
2016-09-07-13-46-38-hdr
ナトゥルムのある建物。小さな博物館になっていて、この地域の自然について知ることが出来る。ホステルもあるが、ここには泊まらず、釣り人の使うホテル/ホステル/レストランへ行く。
2016-09-07-16-16-02
店で買物していたら、女性客が良い宿があるので連れてってあげる、と言ってくれた。ちょっと高そうに見えたのでビビったが、ドミトリーもあるホステルも併設していて、山小屋よりずっと安い。
2016-09-07-15-58-50
宿のレストラン
2016-09-07-16-16-19
ホステルのキッチン。山小屋とはちがうね。釣りのシーズンはここも満員らしいが、ドミトリーには僕独りだけ。個室にはキノコ狩りのおばさんのグループがいた。
2016-09-07-18-18-17
思いがけず宿代が安かったので、レストランで食事する。
2016-09-07-18-19-24
地元で獲れたブラウントラウトのムニエル。。。んまっ!
2016-09-07-16-50-57
ここにもサウナ
2016-09-07-19-30-37
トナカイのサラミみたいなソーセージ