本日の作業:昨日やり残した者室内の配線にコルゲート管装着と固定、ヒューズボックスに配線接続、フロントのライト類配線整理。
今日もたいしてはかどらなかった。いや、「今日」と言っても、もう3日送れのブログ記事。上にやったことを書いたし、あとは写真をアップしておしまいにしよう。
あ、一つだけ、、、先日でっち上げたヒューズボックスの底に貼ったマグネットシートは結構強力にくっついているので、ややこしい配線を取り回すのに便利でよろし。
問題はヒューズボックスではなく新しいワイヤリング・ハーネスの方にあった。電線の各先端は接続する機器に応じて端子がすでに装着済みで便利なんだけど、生きている線の先端はプラスの電圧がかかっているのが多いのに保護カバーも無く、真鍮の金属地肌が剥き出しになってる。ヒューズボックスの底は間仕切りがしてあって、そのまま端子同士が接触する恐れはないが、工具やネジが転がって接触したら思いっきりショートするだろな。

とりあえず繋いでみないと線の配置もままならない。後からカバーは入れられないので熱収縮チューブで保護しておこう。




なかなか進まない上に(明日1・11)は雨だとか、、、一応、エンジンベイから車室までの配線は終わったので、天気が悪ければおうち時間にしよう。フロント周りの配線は手強いし、少し準備も休養も必要だろな。恵みの雨、か。。。