医者・・・とんでも

風邪がひどく、昨日はさすがにへばっていてとても車に乗れる状態じゃなかったから、今日の午後になってやっと近所の内科に行った。越してきてまだ数年なので初めてかかる。

でも、多分ここにはもう二度と行かないだろう。

診察が始まって今の症状だけでなく、既往症や薬の相性その他あれこれ話を聞いてくれたので、いいかな、と思ったのもつかの間。やたら薬をすすめる。

今の僕は、昨日をピークに回復基調にあるのに(もちろん、無理をすればぶり返すかもしれないが)、抗生物質を処方するという。免疫が正常に働いて風邪を克服しかけているこの時期に、いまさら体内の菌を皆殺しにする必要など無い。だいたい、今回の場合、僕のは咳や痰や熱という一般的な風邪(普通感冒)の症状で、普通感冒の多くはウィルスが原因だから、カビや細菌にのみ有効な抗生物質が効く確率は低い。感染症にはとりあえず抗生物質という安易な医者が多くて困る。(この時点で、信用できない)

続いて、アレルギーの薬も、、、って。だから、花粉症なんだって。何十年と春に地獄を見てきたけれど、今じゃないの!春だって、体にインパクトの少ない目薬と点鼻薬でしのいでるっていうのに、何が悲しくってこの時期に要らない抗ヒスタミンや抗アレルギー剤を飲まなきゃならんのか。

黙って聞いていたら、今度は喘息の薬も出すと言い出した。春の花粉症のピーク時には涙とくしゃみに加えて、咳が出て気管や気管支がゼロゼロ、ヒューヒューと鳴り、まさに喘息様の症状が起きるのだがその原因はアレルギー。一年のある時期にしか起きない。なのに、喘息体質なのだから喘息薬も、と言われてもなあ。

もう、すっかり嫌気がさしたけど、この医者と喧嘩したり、まだ遠くの別の医者に行く元気はない。面倒なのでとりあえず全く必要のないアレルギーと喘息の飲み薬を拒絶した。

抗生物質も要らん、、、と言いかけて思いとどまった。普段なら完全拒絶だが、万が一、今回の風邪が細菌性の感冒かもしれないし、もしも明日以降に症状がぶり返すことがあったとしたら、その時は飲むことにしよう。医者へ行った一番の理由は、月末の東北への旅が迫っていて、馬頭琴を演奏してくれる友人に風邪をうつさないためだった。あと10日あれば普段なら完治するけど、リスクは負えない。プロの友人に迷惑はかけられない。

わずか数分の診察で、驚くなかれ、抗生剤、抗ヒスタミンもしくは抗アレルギー剤、喘息の飲み薬と貼り薬、感冒用漢方薬、抗炎症剤、を提示された。この地区に内科はここ1軒だけ。入った時も出るときも待合室には客(、、、あ、患者か)は1人もいなかった。だからクモみたいにたまに巣にかかった獲物は逃さず、体液を吸い取れるだけ吸い取るってわけか。こちらが薬を拒絶するとかなり強引に勧めてくる。気の弱い人や知識のない人などは為す術もなくやられるな。近所で評判を聞いてから行けば良かったか。でも、山越えて街まで降りていくのもきついしなあ、、、。

というわけで、とりあえず小青竜湯と喉の抗炎症薬だけ飲んでいる。あと2、3日はおとなしくしておこうと思う。



げっと

日本を離れる友人からパソコン椅子や除湿機などなどをもらった。加えて、彼の連れ合いと娘さんから下記のものも頂いちゃった。。。

友人が家族と離れていたあいだ飾っていた家族写真と、オシラサマ馬頭琴にちなんで宮澤賢治の絵本も。

娘のMちゃんの描いてくれた絵。悲しげな目と大粒の涙滴は何を意味してるの?聞きそびれた。

友人の連れ合いSちゃんが焼いてくれたドライフルーツとナッツの入ったパン。うめー!

2015-08-17 00.36.21Mod 2015-08-17 19.46.39Mod 2015-08-17 19.48.17 HDRMod 2015-08-17 19.55.14Mod


遠くへ帰る友達

科学技術の用語を精神世界などあっち系の現象に使うのには、ほぼ嫌悪に近いような強い抵抗を感じるのだけれど、思考や感情における他人とのシンクロ具合がただならないと感じるときには僕も「波長が合う」という言葉を使用する。(それだけ稀なことなんだけど、、、)

学部生だった時の指導教授と院での指導教授とは、まさにこの言葉がぴったりだったと言える。(ちなみに、前者がこの言葉「Wave Length」を教えてくれたのだった)

上記の二人とは師弟の間柄だったが、波長が合う関係は必ずしも密接な、濃厚な付き合いの関係である必要はない。意気投合とか親友とかとも違う。たまにしか会わない、、、いや、それどころか普段はメールの交換すら滅多にないような友人でもあり得るわけで、事実、ほんとうの意味で波長の合うと言える友人とはそんな関係だ。(長年生きてきたけど、波長の合う友人は数えるほどしかいない)

数少ない波長の合う友人が日本を去ろうとしている。元々無口な彼とは、夜を明かして語り合ったとか一緒に何か事を成し遂げたとかいうことなぞついぞ無い。それでも少ない言葉の後ろに隠れている彼の心の動きが、理屈なんぞ抜きでこちらの心に響いてくる。まさに波長が合い、同期し、共鳴しているのだ。

福島の事故後、家族を自分の実家があるドイツに避難させ、彼ひとり日本に残って仕事をしていた。今度、日本の仕事に見切りを付けて彼も帰ることになった。

今後は今まで以上に会う機会は減るけれど、物理現象ではない「波長が合う」という関係は、会う間隔や頻度に影響されないのと同じく、物理的な距離、地理的な隔たりにも関係がないので、ちっとも寂しくはない。

惜しむらくは、パーカッショニストでもある彼が提案したダラブッカの改良を、仕事の遅い僕のぐうたらで未だ実現できてないこと。。。まあ、お互い生きていれば、いつかできるだろう。。。