「旅」カテゴリーアーカイブ
Fiat 500を小改造するのに必要な部品を買う店を発見の巻
偶然通りかかった道端に、座り込んで高速カッターを使ってるジイさんがいる。インドかここは?
ふと店の看板を見ると「小森虎機料株式会社 各種織物部品」とあった。店の中にもよく似たジイさんが座ってジャカード織機かなにかのロッドを束ねている。
ていうか店の雰囲気、タダモノじゃない。90年代以前のインドや中国の極小鉄工所みたいに狭くて薄暗くてゴッチャゴチャに物が置いてあって、、、こういうの見てしまったらもう通り過ぎられようか、、、
ものはついで。フィアットのエンジン・フードを半開きにしてオーバーヒートを和らげるためのステーに付けるトーションスプリングがどこで手に入るか店の中のジイさんに尋ねてみた。
「うちにあるよ!」
「へ?」
「〇〇ちゃん、奥の棚のビニール袋にいくつかあるやろ。見たって。」
外で仕事していた弟と思しきジイさんが手を止めて、カオスの棚から探し出してくれた。
整理されてないモノの山からよく部品がどこにあるかおぼえてますねえ、と感心したら、「それができんかったら仕事にならん」と。確かに、、、
出てきたバネは思っていたより巻径が太いがトーションのバネ定数は欲しいものに合いそうだったので分けてもらう。
店の暖簾は西陣織の手織りで使う小さな糸巻き。一番下はそろばんの珠。商売人やな。(笑)
表のロッカーに貼り付けたマグネットがジイさんたちの顔に見える。お茶目やな。(笑)
しばらく部品やクルマの話をしたが、長居は仕事のじゃまになるので切り上げて、帰り際に写真を撮っていいかと訊いたら快諾してもらえた。店を出て振り返ったら、ちょうど奥さんらしき人がお茶を持ってこられたから、おやつの時間だったのかも。三人で「はいチーズ」
はて、この感じ、、、どっかで、、、なんか、デジャヴュみたいな感覚に襲われた。。。
そうか!友人が兄弟でやってるコンブ金物店!!!
昆布さんの店はもう少しだけ広いし、ごちゃごちゃ度も少ないし、兄弟の年齢も一回りは若い(っても還暦過ぎてるけど)、でも、なんかおんなじニオイが漂ってる!
ほんの5分か10分のことだけど、インド/中国へ行ったり、友人の未来を垣間見たような、不思議な時空の旅をした気分。
あれは夢だったのかな。今度、同じ場所を通ったらもう無いかも。。。でもトーションバネはまだしっかり僕の手の上に在るし。
Fiat 500 メインスイッチ(キーの頭)改良
チンクの後部座席にときたま人を乗せるが、フロントシートがバケットタイプで背もたれが倒れないから、同乗者は前席の間のセンタートンネル上を通過することになる。
前オーナーの趣味でメインスイッチがちょうどそのセンタートンネルの上に移設されていて、後席への出入りでうっかり踏まれたり蹴られたりしたら真鍮製のキーはひとたまりもなく折れてしまう。
もしもキーの先だけが折れ込んだらエンジンのオン/オフがでいなくなり、路上でにっちもさっちも行かなくなる。そこで足に引っかかりにくく、たとえうっかり蹴られても折れないようなキーの頭を考えた。
で、出来上がったのは、キーの頭がうんと幅広く(平べったく)、しかも高さは抑えて、ちょうど昔のテレビについていたチャンネルのダイヤル(ガチャガチャ回すやつ、と言うても今どきの人は知らんやろな)のようなものになった。
つまみの脇にはイグニッションとは別になっているドアキーとエンジンフードのキーも納まるようになってるし、傘の柄のように突き出したメインのキーの先も折り畳めるようにして、使わないときにうっかり折らない工夫も、、、
が、車から離れるときに直径6cmもあるものをポケットに入れて持ち歩くのは面倒だなあ、、、まあ、キーをつけっぱなしにして車から離れても、変な場所にあるけったいなダイヤルがメインスイッチがだとは誰も思わないだろうけど、、、
ていうか、こんなことをブログに書いちゃったら盗んでくださいと言わんばかりだな。あほちゃうか。
注意:キーをつけっぱなしにして、盗まれた車が事故を起こしたらオーナーの責任も問われるとのこと。真似しないようにね。
使用状況の動画↓
製作過程↓
Fiat 500 夏バテその後
チンク嬢が全く動かなくなって、その原因が始めは暑さによるコイルの故障と疑ったが、すったもんだの挙げ句にコンデンサーだと判り、無事エンジンがかかるまでの顛末は先の投稿で述べた。
元のコイル不良は濡れ衣だったが、ハーレー・ダヴィッドソン用の2気筒同時点火コイルに替えた結果、エンジンルームがスッキリしただけでなく、ディストリビューターが不要になり故障や不調の原因が僅かながら減った。さらに、気持ちエンジンの回転がスムーズになったような、力が出るようになったような、、、
よしっ!これで直った・・・ と思ったのもつかの間。次々と異常が発生。 続きを読む Fiat 500 夏バテその後
Ciaoのエンジン降ろし その2
昨日の夕立で中断していたCiaoのエンジン電装整備作業を再開した。珍しく午前中にスタート。
ワイヤーハーネスの内部配線とコネクター取り付けはすでに終わってるので、あとはエンジンを再マウントするだけ。
組み付ける前にエンジンとフレームをパーツクリーナーと高圧洗浄機でさっと清掃。フライホイール/ファンを戻す際にクランク軸のキーの嵌合が結構難しい。なんとか復旧し、ファンシュラウドを取り付けたら、エンジンは完成。
知恵の輪のようなエンジン/フレーム合体も、昨日外したばかりなので憶えてるからちゃちゃっと済ませ、CDI取り付け、コネクタ類、高圧ケーブルとプラグキャップ接続、さらに冷却フィンのシュラウド、キャブレターとエアクリーナーボックス、マフラー取り付けまでサクっと進んだ。
で、あとはクラッチの復旧とVベルト張りも完了。ベルトの張り替えは時々やるので問題なし。
さて試運転、、、、エンジンも元気な音をたてて回るし電装の問題は解決した。 が、、、自動遠心クラッチが切れない。つまり走るには走るのだが、停止できない。。。(;´д`)トホホ…
Vベルト外してクラッチの分解をしてみた。ああ、めんどくさ。
クラッチベルの内部で、昨日の雨に当たったサビの粉が固まっていた。クラッチなので潤滑剤のCRC556を吹くわけにもいかず、パーツクリーナーも効かないので、工具でコンコン叩いて引っ剥がしたら、固着していた遠心クラッチのシューがポコッと外れてフリーになった。(ゆめゆめ重要部品を雨に濡らしてはイケマセン)
再度組み付けて、今度は快調。メデタシメデタシ。