okamoo のすべての投稿

今日(実はもう昨日だけど)のおでかけ、、、その1(桜編)

東京からの友人Tくんが明日帰るので一緒にメシ食ったり、おみやげ買いに付き合ったり、銭湯行ったり、、、日がな一日、京都中を走り回った。折しも 桜が見頃になっていて、道は混んでいたけどポカポカ陽気の下、鴨川や高野川の堤、疎水べり、嵐電沿線などなど、観桜どころを巡ることができた。

昨夜の平野神社の夜桜も見事だった。つい先日までまだ五分咲きだったのに、咲き始めたら早いなあ。街中ワンサカ唸りを上げて咲き誇ってる感じ。ほんの一週間前は夜中の原谷の街路温度計は1°Cの表示だったり、ウチの中でもストーブを焚いてたし、そのまた数日前には雪が舞っていたってのが信じられない。

旅 にカメラなんぞ邪魔くさい、所かまわず、周りも見えず、何でもかんでも写真にとる奴はウザい、と言っていた僕がFacebookをやるようになってから、特に先の旅の後からは、 やたらとデジカメを取り出して食い物や景色を撮るので「すっかり変節しましたね」とTくんに揶揄される。たしかに先日来、ミーハー化している自覚はある。。。 が、まあ、歳取っても身軽に生き様を変えられるんだ、と言えば大袈裟だけど、まだそれだけ柔軟なんだよ。(笑)

加茂街道
2015-04-02 13.03.14Mod 2015-04-02 13.03.36Mod

2015-04-02 13.05.32Mod
鴨川右岸より比叡を望む
2015-04-02 13.20.07Panorama
琵琶湖疏水(川端冷泉通付近)

嵐電(京福電鉄)北野線、宇多野駅付近↓(突如、ニワカ撮り鉄と化していた)
2015-04-02 16.45.25Mod 2015-04-02 16.56.29Mod


夜桜見物

3月末、平野神社の夜桜はまだ満開ではなかったけど、50種約400本という桜の下で境内に設えられた花見席と夜店をひやかしながらそぞろ歩くのに、人出は多過ぎも寂し過ぎもなく、これぞ夜の花見という雰囲気に気分よく浸れた。

昨日、西大路を通った時にちらっとクルマから覗いたら平野神社の桜はパンパンに満開で、昼間っから大賑わい。夜桜で有名なところだから夜の混雑は推して知るべし。昨日はいい時に行けた。

2015-03-30 19.31.10 2015-03-30 19.32.42Mod 2015-03-30 19.34.38Mod 2015-03-30 19.41.39Mod2015-03-30 19.40.25Mod 2015-03-30 19.44.04Mod

追記:
今朝、東京に帰るTくんを地下鉄の駅まで送った帰り道、平野神社の前で車を止めて少し中を覗いてみた。早朝で人影は疎らだったけど桜はこの通り↓。

2015-04-03 07.02.35Mod 2015-04-03 06.56.23Mod
2015-04-03 06.58.13


昨日、堺町画廊で。(プラス最近の食生活)

堺町画廊では、鎌仲ひとみ監督最新作「小さき声のカノン」から未収録映像を収録した「カノンだよりvol.4」の上映と、僕も原告として参加している福島原発告訴団団長の武藤類子さんと、東北から京都に避難されている人、避難者支援の人などを交えて、「いのち」のトークがあった。

が、ちょっとしたドジで参加しなかった。。。いかんなあ、、、。

なのに、イベントの終わる頃、堺町画廊のパソコンメンテナンス仕事でノコノコと到着。僕はイベント参加者じゃなかったし何ぶん人見知りするタチなので、会場に残っていらした初対面の武藤類子さんとは会釈しただけで、お話する機会はなかった。物静かで優しい立ち居振る舞いに言葉を交わさなくても頼もしい団長であると感じた。

画廊の会場では映画とトークに合わせて、カイラスレストランのまり子ちゃんと杉山佳苗珈琲焙煎のかなえちゃんがカフェをやっていたのでお菓子とコーヒーをいただいた。お菓子は持ち帰り用とその場でいただくのとで大量に買い、ちょうど東京から遊びに来ている友人T君も彼女たちのファンなので一緒に楽しんだ。あまり美味しいので我慢できずに、持ち帰り用に買った分まで手を付けてしまった。。。いかんなあ、、、。

かなえちゃんと言えば、彼女のブレンドしたカレー粉も珈琲に負けず劣らず美味しいのでうちに常備している。つい先日10人前以上仕込んだきのこカレーを、大食らいのT君と二人で食べた。一昨日、少量を朝食に食べたが、昨夜はその残りの10人前を玄米ご飯と共に夕食一回でほぼ喰いきってしまった。。。いかんなあ、、、。

そういや、、、T君が到着した日の晩メシは、上堀川のジャンボたこ焼きとスーパーの安売り惣菜とおイナリさん、天神さんの市で買ったしば漬け、それにT君の土産「あん巻き」その他の甘いお菓子類。支離滅裂な取り合わせに至福の宴を楽しんだ。。。いかんなあ、、、。

2015-03-28 17.15.27Mod  2015-03-28 17.15.46Mod

2015-03-28 17.16.31Mod 2015-03-25 19.11.07Mod


天神さん

2015-03-25 15.30.32Mod毎月25日は天神さんの日(北野天満宮)

先日、出町うさぎという新しいレストランで、高校の同窓生のF君夫妻が焼いた器と彼らが作った大根を漬けたタクアンとに出会ったので、久しぶりに彼らの焼き物の出店に顔を出した。顔見て駄弁りに行っただけなのに、可愛らしい小皿を見たらつい買ってしまった。

F君のところから鳥居を挟んで反対側、天神さんの店の立て込んでいる参道からちょっと離れたところでポツンとしば漬けを売ってるばあちゃんがいたので買って帰った。

原チャリは寒い。花粉症はまだまだ収束してない。ゴーグルやらマスクやらで防備していたけど、家に着いたら涙と鼻水の嵐だった。。。

ちなみに、、、今、東京の友人が逗留中で、大食い野郎が二人ではたっぷり刻んだしば漬けもあっという間に残り少なくなってしまった。

2015-03-25 16.02.37Mod  2015-03-28 03.08.17Mod

2015-03-25 15.31.56Mod  2015-03-28 03.22.49Mod


住所に「北」が2つ付く、ここ北区大北山原谷は3月下旬のこの期に及んでまだ雪が降る。(京都市内ですよ!)

まだ少し暖かかった一昨日、ストーブの燃料ペレットを二袋、非常用にと買っておいたのに。。。明日また買い足さないと。

と書いてたら、週末から来週にかけて5月の陽気だって~?

―――
P.S. よく考えたら、正式の住所じゃないけど、ここは原谷の北部町内会。「北」はもうひとつ付いている!

2015-03-23 19.25.25Mod