Day 14 photo / 0902

ヘマヴァン山岳ステーション→ヴィーテルスカール

ヴィーテルスカール ストゥーガンへKungsledenトレッキング開始。

(ストゥーガンまたはストゥーガとは、スウェーデン語で小屋のこと)

2016-09-02-08-27-47
ヘマヴァン山岳ステーションの朝食。取り放題だけど、ほどほどに。。。
2016-09-02-08-28-09
昨日の風雨の中、ヘマヴァンにたどり着いたケイロンちゃん。濡れネズミの少年だと思ったら、女性だった。しかも、今朝、20代半ばと判明。レディーに、、すみません。。。
2016-09-02-08-46-23-hdr
天気は、、、晴れのち曇り、空は半々やねえ。
2016-09-02-10-11-01
ヘマヴァン山岳ステーションは立派すぎて、これからトレッキングする感じがしない、、、
2016-09-02-09-41-09-hdr
ホテルかよ。。。
2016-09-02-10-17-48-hdr
いよいよスタート。でも、これだけ?そっけないな。
2016-09-02-10-22-24
スキー場のスロープ横を登る。ああ、中高生のころ、北比良の望武小屋に行く途中や、花背別所から寺山峠を越える時にも、ゲレンデの横を登ったっけ。。。
2016-09-02-10-31-45
夏の人混みも去り、冬のスキーには早すぎる、、、ここはオフ・シーズンということになっている。でも、ベリーとキノコがわんさかある、下生えの黄葉した涼しい林を抜けて歩くと、今が一番のシーズンに思えるのだけど、、、

2016-09-02-10-55-02

2016-09-02-10-55-34

2016-09-02-10-58-46

2016-09-02-11-30-06
遠くの山の雪、、、このあたりの樹はまだ黄葉していない。
2016-09-02-11-33-41
森林限界は800mを下回る。北アルプスあたりだと2500mくらい。
2016-09-02-11-43-31-hdr
あちこちに木道が整備されている。が、外れて歩いてもルール違反ではない。Kungsledenだけでなく、スウェーデンの殆どのトレイルでは、常識的である限りどこで幕営してもOKだそうだ。実際、トレイル沿いにテントや野営跡をよくみかけた。
2016-09-02-11-53-38
ブルーベリーを食べながら歩くと、全然ペースが上がらない。高3のワンゲル夏合宿最終日、京大芦生演習林の林道を下る時に、野イチゴを食べ食べ、あっちへフラフラこっちへフラフラと歩いたのを思い出す。それをイチゴペースと呼んだ。(でも、あれは帰り道だった、、、Kungsledenは始まったばかり、、、大丈夫かね)

2016-09-02-12-05-54

2016-09-02-12-54-18

2016-09-02-13-03-10-hdr
蹄の音が聞こえたかと思うと、左手の斜面からいきなり10m先にトナカイが数頭飛び出してきた。大きいオスを先頭に、メスや子どもたちが続く。トナカイはメスにも角があるので、先頭の大きいのもオスとは限らないが、、、

2016-09-02-13-05-41

2016-09-02-13-23-49-hdr
シベリア鉄道で食っちゃ寝の一週間。ホッペはまだまだふっくらしてる。

2016-09-02-13-30-06

2016-09-02-14-05-19
粉砂糖のような新雪を頂いた山が一座だけある。勝手にカイラス山になぞらえてカン・リンポチェ(雪の宝)と呼んで、その麓を目指す。

2016-09-02-14-28-41

2016-09-02-15-07-29
行く手に雨の気配。西日を背にしているので虹が、、、
2016-09-02-15-22-56
虹の下に今日の野営地、ヴィーテルスカールの小屋が見えてきた。

2016-09-02-15-26-48

2016-09-02-15-28-36

2016-09-02-16-02-09
幕営は基本的にどこでしてもいいし、無料。ただ、山小屋の近くにテントを張り、小屋の設備を使わせてもらう場合は1200円ほどの料金を払う。 小屋の管理人、ミーアさんは日本で買ってきた自分用の抹茶を振る舞ってくれた。

2016-09-02-16-22-20-hdr

2016-09-02-17-26-21
小屋から少し離れた水はけの良い高台にテントを張る。
2016-09-02-18-07-02
トナカイ肉とチーズを混ぜたペースト。大きくて重いけど、パンやクラッカーにちょうどいい。後ろはシベリア鉄道でも重宝した粉末マッシュポテト。
2016-09-02-19-47-23-hdr
もう白夜じゃない季節なんだけど、高緯度なので太陽が沈む角度が浅く、地平線の下に太陽がグズグズしてるのでなかなか暗くならない。。。

2016-09-02-19-48-11-hdr

2016-09-02-21-31-37


Day 14 text / 0902

ヘマヴァン山岳ステーション→ヴィーテルスカール

朝メシのときにケイロンちゃんの歳が25と発覚。ケイロンさんと呼ばなきゃ。二十歳くらいの男の子だと思ったというと、しょっちゅうだから気にしないと。

まだまだ話し足りない気がするが、もう出なきゃ。日本語を勉強しているというボーイフレンドと一緒に日本においで、と言ってさよなら。

ヘマヴァンはKungsledenの出発点だが、スキースロープがめっちゃたくさんあるスキーリゾートでもある。ていうか、そっちが主たる産業なんだろう。飛行場もあるし、なんでも週末になるとノルウェーから買い物に来る人も多いとのこと。ヒッチハイクのケイロンさんはノルウェーに帰る車を捕まえて、ノルウェー経由で帰るつもりらしい。グッドラック。

僕は、スキースロープやリフトの保守道路や冬のレストランへの取付き道に騙されながらも、なんとかKungsledenのスタートをきる。

斜面を登りきると高原状の尾根になり、道はますますはっきりする。道標と岩に塗られたオレンジ色のペンキの目印で、もう迷うことはない。高緯度のこの辺りでは森林限界が800m前後。ダケカンバのような樹との中に針葉樹のが混ざる林を抜けると後はずっと紅葉した地這いの草や潅木ばかり。赤いベリーと青いベリーが混在している。食べてみたが赤いのは美味しくない。ブルーベリーみたいな青い方は、ほんのり甘い。しゃがみこんで食べていたらキリがない。お腹こわすかもしれないので、ほどほどにして、また歩きはじめる。

突然馬の蹄の響きに似た音がして、10mほど先に左手の斜面の下からトナカイが現れる。大きなオスがピンと尻尾を立てて僕の前を横切る。尻尾の裏側は真っ白で、多分それを目印にしているのだろう、2頭の子供と一頭のメスが付いていく。一度トレイル上でたちどまったて僕の方を見たが、すぐに右手の斜面の上部へと消えていった。まだ出会っていないがサーミの人たちの土地にいるのを実感する。

遠くの山々に雪渓が見える。地図によると山の北面には氷河があるはずだが、ここからは見えない。昨日の雨が標高の高いところでは雪だったらしく、山頂部だけ粉砂糖をまぶしたような山が1座、歩くにつれて行くて正面に見え隠れしている。かってに「カンリンポチェ(雪の宝、つまり西チベットのカイラス山のこと)」と名付ける。高原状の尾根を抜けU字谷に入ると、初めての場所なのにとても懐かしいきがした。カイラス山の周回巡礼路にどこか似ている。カンリンポチェと名前を付けたのも、あながち的外れではない。

ホンモノのカイラス山との違いは、もちろん形は全然似てないし、その上、道が山の向かって左から背後へ回り込む(仏教の巡礼者は寺や仏塔を時計回りに周回する)かわりに、山の手前で右に曲がってしまうこと。そのU字谷の曲がり部分に、今日の目的地ヴィッテルサルストゥガンの小屋がある。

小屋番のおばさん(Mia Buchtさん)は引退した教師で話好き。小屋近くにテントを張ると有料だがキッチンやシャワー(っても水浴び場のへやがあるだけだが)の設備が使えるとのこと。800m先に良いテント場があると教えてくれるが、初めての幕営なので、100クローナ(1200円くらい?)払って、近くの草地にテントを張る。

おばさんにお茶をご馳走になる。日本から来たのなら良いのがあると、出してくれたのはお抹茶!去年日本に行った時に買ったとか。ほほー「楽々抹茶」、茶筅なしでOK、フリーズドライしてあり長持ちする、みたいなことが缶に書いてある。おばさんは読めないので訳してあげる。

山小屋には十数人が泊まっている。女の子3人のグループはケイロンさん同様に昨日の雨でずぶ濡れだったとか。食堂へ行ってここで買ったものを食べる。ガスコンロと薪ストーブがあり、調理も自由にできるが、僕は面倒なのでお湯だけもらい、インスタントマッシュポテトと一緒に黒パンにトナカイの肉とチーズを混ぜたペーストを乗せて食べる。

食堂で話しているうち、400km以上北のアビスコまで歩くと言うと驚かれる。ここはまだヘマヴァンから一つ目の小屋だから、遠出しない人も多いのだろう。シベリア鉄道を通しで乗る人が少ないように。

テントに戻り寝るが、夜中にトイレに行きたくて目が覚める。手洗いの水が凍ってやがる!マジかよ。まだ9月になったばっか。これから北に向かうっていうのに、、、。