FIAT 500 ワイヤリング・ハーネス全交換(DAY13)

本日の作業:ダッシュボード裏の配線を右ハンドルに適応させるための切ったり貼ったり繋いだり。延長電線に色付け。


2日続けて雨雪の悪天候のあと、朝から眩しい日差しで「さあ、やるぞ!」と気合が入った。天気さえ良ければ今日中に仕上げられる。。。と玄関を開けた途端にメゲた。。。エグい寒さ。風もエゲツない。陽が出ているのだから昼になれば気温が上がるだろうとしばらく様子見したが時間の無駄だった。明日に車を使う用事があるのに、、、。クソっ!

でも文句言っていても始まらない。配線図とごちゃごちゃの配線を見比べながら今日の作業段取りを考えた。昨日、ヒューズボックスから一番遠いワイパーの配線やメインスイッチ、ウインカーリレーの配線を終えている。あとはスイッチ類とメーター内外のインジケーターランプ、それに一番手強いコラムスイッチの結線。(昔からの「悪い」癖で、洗濯するときに洗濯機の動く様子をずっとながめてしまうのだが、もの作りにしても今回のような修理にしても同じように、ある事に取り掛かるとさっさと仕事を始めず、ぼーっと道具や図面を眺めてしまい、全然仕事が進まないことが多々ある。「段取りを考えた」と言うよりはほぼ白昼夢状態。

とまれ、いずれは我に返るので、件の妄想が役に立つかどうかは知らんけど、凍え死ぬ前に自分にスイッチを入れなきゃ、と働き出す。

FIAT 500のダッシュボードに並ぶ3つのスイッチ(ワイパー、ライト、ハザード)は車体の中心にあるメインスイッチの左右に振り分けられているので、右ハンドルだからといって特段配線延長の必要はない。しかし別の問題があり、ウチのチンクのスイッチは丸ギボシ端子で接続するタイプ。ところが取り付け中のワイヤリング・ハーネス側は平端子で、結局先端を一旦カットして端子を取り替えた。いずれにしても元から付いている端子は、何度も書いてるけど、絶縁カバーが付いてないから取り替えないといけないんだけどね。

接続状態を見るためにランプやスイッチを付けてみた。少しはまとまってきたかな。

その後も作業続行を試みたが、如何せん気温は上がらない、風は止まない、、、と、屋外で作業できる環境じゃないんで車体の配線いじりは適当時切り上げて、屋内作業に逃げた。

上記のようにスイッチ以外のダッシュボード機器への配線は延長する必要があるのでその延長線を作った。まず、太さ(基本的に0.75sqと12.5sq)と色を合わせて必要な長さに電線を切り出す。2色線(青黒や茶白等)の場合、油性マーカーだと心もとないのでビニール系塗料を綿棒で塗ってやった。

ソフビのフィギュアなんかに使うVカラーで電線被覆片面に色付け。
塩ビ塗料は超速乾だけど念のために乾燥に時間をかけた。
すでに車体に接続した一本に塗り忘れがあったので夜間作業。

そうしておいて、一方の先端に機器に対応する端子(平型や丸ギボシ等)を、反対側に絶縁被覆付きの圧着延長スリーブをカシメた。エンジン周り用に買った防水タイプが余っていたのでこれを流用(ボンネットの下は基本、濡れないんだけど)。

あまり美しくない仕上がりだが、要は実用性。外からは誰にも見えないし、、、。

それから、もう日が暮れていたので屋外に戻るのは諦めて、パソコンで配線図のアップデートをした。(実際の配線をいじってから図面描くのは変な感じだけど、いつか修理するときには役立つだろう)

夕方、サラサラと降り始めた。
夜中に見ると、もうこんなに、、、明日、大丈夫か?

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を添付 (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください